シドニーを好きになった理由

こんにちは!東京オフィス、Yumiです。シドニー出張ブログの最後は、私がシドニーを好きになった理由(わけ)をお話したいと思います。
第1弾『大人が学び続けられる街 @シドニー
第2弾『便利になるだけじゃない シドニーの都市開発
第3弾『シドニーの自然を満喫する週末
第4弾『自由な雰囲気漂うニュータウンとあるカフェの話@シドニー
私は地方都市出身で都会、特に人混みが苦手です。オーストラリアで最も大きな都市のひとつであるシドニーについても”都会”というイメージがあり、どちらかというと苦手意識がありました。今回7回目の訪問でしたが、行くたびに好きになっていて、今では「もし住むならここはお気に入りの場所になりそうだな」とか考えていたりします。 実は人口密度はそんなに高くない!?

シドニーはオーストラリアで最も大きな都市のひとつで、身近にたくさんのものがあって便利だし、エンターテインメントもたくさんあるので刺激もあります。また、アジア・オセアニアの経済拠点の1つでありエネルギッシュな街であることには変わりないのですが、実はそれほど人口密度は高くありません。国で一番大きな都市というと=東京23区をイメージしてしまいますが、東京23区の人口密度は約15,708人/km²(2024年)に対し、シドニーシティの人口密度は8,470/km²(2021年)と2倍近く違います。

シドニーシティの中心部でも前の人についていかないと歩けないようなことはないですし、通勤時間帯の電車にも乗りましたが余裕がありました。人混みが苦手な私でも息苦しさを感じることはあまりありません。
また、「都会だけれどビーチが近い」というのは、シドニーの留学生から必ずオススメされるポイントです。シドニーのアイコンのひとつボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)まではシドニー市内から電車とバスで30分だし、人気のマンリー・ビーチ(Manly Beach)へもライトレールとフェリーで45分ほど。他にもたくさんのローカルビーチがあります。

週末にボンダイ・ビーチに行きました。最高気温32℃と絶好のビーチ日和で人出は多かったですが、ぎゅうぎゅうといったイメージはまったくありません。行き帰りで乗ったバスも座れました。
シドニーにある自然はビーチだけではありません。街中にもいくつか大きな公園がありますし、空から見ると思っている以上に緑が豊かなことがわかります。そして、空は広くて青いっ!
お友達が教えてくれたシドニーの良さ

苦手な人混みがないとなれば、好奇心旺盛で散歩好きな私にとって、シドニーは楽しいことがたくさん。歴史やアート、多文化国家ならではの異なった顔を見せるサバーブ、多国籍な食事・・しかも、ほとんどの場所に公共交通機関で行けます。(よく知らない場所で運転するのは緊張するし、公共交通機関なら安心して道中の景色も楽しめる!)

シドニー在住のMちゃんとは付き合いも長く、私の好きなことや苦手なことを知っているので、シドニーに行くたびに、私が好きそうな場所や今シドニーで流行っていることを含めていろいろな提案をして、毎回新しい場所へ連れて行ってくれます。クージー・ビーチ(Coogee Beach)からボンダイ・ビーチのコスタル・ウォーク(Costal Walk)や、思い付きで立ち寄ってくれたマーリックビル(Marrickville)の図書館もそうです。

今は様々な方法でその街の情報を手に入れることができますが、その多くが不特定多数の観光客へ向けた情報だったりします。まったく知り合いもいない土地へ行く場合はそういった情報も有難いですが、一方、Mちゃんが教えてくれるのは私だけのオーダーメイドな情報♪ だからこそ、違った景色が見えてきたのかもしれません。
弊社はオーストリアの6都市にオフィスを構えており、それぞれの都市で生活しているカウンセラーがいます。各都市の最新情報はスタッフ全員で共有していますので、留学都市を迷っている方は、好きなこと、苦手なこと、留学中にやってみたいことなどを担当カウンセラーに話してみてください。きっと"あなたに"必要な情報を伝えてくれると思います。

今回の出張にあたってシドニーの大学生の皆さんからもいろいろ教えてもらいましたが、今流行っているものやシドニーのエネルギッシュな面も知ることができ、たくさん発見もありました。みなさんも留学してその街に住み慣れたら、今度はその街の素敵なところを"あなたの視点で"教えてくれると嬉しいです :)

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

会計業務などを担当しています。

日本の大学で経済学部を卒業後、金融関係の会社での勤務を経て、2012年にワーキングホリデーで渡豪。「1年しかないなら、やりたいことは全部やる!」を目標に、大自然の中でのローカルの仕事などを経験。翌年、就職活動で英語力を証明するためのIELTSを学びに語学学校へ入学し、卒業時にIELTS6.5を取得。もっと学びたいと、サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)へ進学。2015年11月に同大学を卒業し、現職。

趣味は旅行、散歩、カフェ巡り。これまでに23カ国を訪問。オーストラリアでもたくさんの都市に出かけました。オーストラリアで出会ったコーヒーも大好きです。