おすすめミートパイ@アデレード

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

オーストラリアの定番B級グルメのひとつ、ミートパイ。実はあんまり興味はなかったのですが、5月にゴールドコーストに行った時にYatala Pieに連れて行ってもらって以来、たまに食べたくなります。とはいえ、毎度ゴールドコーストまで行くわけにはいかないので、アデレードにもおいしいミートパイ屋さんないかなぁと思っていたところ、ありました!アデレードにもおいしいミートパイ屋さん!

先日、オージーの友人が「典型的なオーストラリアのベーカリーがある」と連れて行ってくれたのは、おしゃれなカフェやレストランが軒を連ねるO'Connell StreetにあるBakery on O'Connell
私達は日曜日の午後2時頃、ランチの後に立ち寄ったのですが、広い店内のカフェスペースはほぼ埋まっていました。そして、ショーケースにずらりと並んでいるのは確かに典型的なオーストラリアのパイやお菓子。持ち帰りを待つ人もたくさんいましたが、店員さんはテキパキしていて、かつフレンドリーに私のネイルを褒めてくれる余裕もある感じの素敵な空間でした。

こちらはショーケースのほんの一部。他にお菓子のショーケース、サンドイッチのショーケースなどこの3倍くらいあり、さらに焼き菓子のコーナーもあります。

ランチの後でお腹いっぱいでしたが、せっかくなので夕飯用にミートパイ(定番のステーキ&マッシュルームをチョイス)とアップルターンオーバー(パイの間に砂糖で煮たりんごとたっぷりのホイップクリームが挟んであるお菓子)を購入。お肉がゴロゴロはいったミートパイは塩加減もちょうどよく、アップルターンオーバーもりんごがシャキシャキしていてクリームは甘さ控えめで美味しかったです♡
余談ですが、Bakery on O'Connellは、オーストラリアでは珍しい24時間営業。クリスマス以外は祝日も含め毎日営業しています。友人曰く、カフェが開く前から働いている建設業界の方や、勤務時間が不規則な病院関係者などが気軽に立ち寄れるようにしているとのこと。また、アデレードオーバルも近いので試合終わりに立ち寄る人や、近くに学生寮などもあるので夜中まで勉強している学生さんの利用者も多いみたいですよ。

~*~*~*~*~*~*~

ちなみに前述のブリスベン・ゴールドコースト近郊でおすすめのヤタラパイ(Yatala Pie)。車がないとなかなか行くのが難しい場所にありますが、一部ツアーなどでは朝食タイムなどで立ち寄るものもあるようなので、機会があればぜひ♡(ブログ「みんな大好き、ヤタラパイ!」

それからメルボルン周辺ではグレートオーシャンロードにあるアポロベイベーカリー(Apollo Bay Bakery)のスカロップパイ!ゴロゴロと大きな貝柱が入っているパイで、ホワイトマスタード味とカレー味があります。私はカレー味派♪スカロップパイはタスマニア北部の名物で、本土ではあまり見かけないので、グレートオーシャンロードへ行かれる方はぜひ試してみてくださいね!(ブログ「グレートオーシャンロードに行ってきた!(前編)」

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!