珍しいフレーバーに出会えるアイスクリーム屋さん

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

最近は涼しい日が続いていますが、日差しは強い夏のアデレードで食べたくなるのはアイスクリーム。

今回ご紹介する48 flavoursはその名の通り常に48種類ものフレーバーが店頭に並ぶ南オーストラリア州にのみ店舗展開するアイスクリーム屋さんです。
このお店のアイスクリームはイタリアの伝統的な製法で作られていますが、南オーストラリア州の食材にこだわり、地元の食材にインスパイアされながら日々新しいフレーバーを開発しているそうです。やっぱりアデレーディアンは南オーストラリア州らぶ♡

店頭に並ぶ48種類は常に同じというわけではないので(ということは一体全部でいくつのフレーバーレシピを持っているのだろうか。。。(。・_・。))行った時にお気に入りのフレーバーがないとちょっとがっかりしますが、新しいお気に入りを見つけるのも楽しみのひとつです。

ちなみに私のお気に入りはStrawberry, Balsamic Pannacotta(バルサミコと苺のパンナコッタ)。ミルクの優しい甘みとバルサミコのほのかな酸味が癖になります♡
それからイチジクのジャムが好きなのでCaramel Figもお気に入り♡
去年、オーストラリア・デーに合わせて、ブッシュタッカーという先住民アボリジニが伝統的に食してきたオーストラリア原産のハーブや木の実を使ったアイルクリームのお店をブログ「オーストラリアならではのアイスクリーム屋さん」で紹介しましたが、この時期オーストラリア各地のジェラテリアで見かけるフレーバーが。。。

Vegemite(ベジマイト)!!!!!

オーストラリアに留学したら一度は目にするであろうポピュラーな発酵食品で、その独特の風味から好き嫌いがはっきり別れてしまうベジマイト。正直に言うと私は苦手です(^_^;) 48 flavoursでも一昨年・去年と販売されていたので、今年もきっとオーストラリア・デーには店頭に並ぶのではないでしょうか。

普段は店頭に並ばないフレーバーなので、オーストラリア・デーに何か”っぽい事”をやってみたいと探している方、見つけたらぜひチャレンジしてみてください (*´艸`*)

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!