オーストラリアならではのアイスクリーム屋さん

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

あっという間に2月も終わりですね。明日から暦の上では秋ですが、今週はまた暑い日が続いているアデレード。暑いと食べたくなるアイスクリームが美味しい季節ももう少し楽しめそうです♪

というわけで、今回ご紹介するのはとってもユニークなアイスクリーム屋さんです。

毎週日曜日に開かれているAdelaide Farmers' Marketの中にあるBushtucker Icecreamというアイスクリーム屋さん。
なんと、フレーバーはすべてブッシュ・タッカーなんです!

ブッシュ・タッカーとは…

先住民アボリジニが伝統的に食してきたオーストラリア原産の動植物のことです。ハーブや木の実、カンガルーの肉などがあります。

このアイスクリーム屋さんのフレーバーにはNative Mint & Cocoa(野生ミント&ココア)やMadademia(マカデミア)などなんとなく味の想像が付くものもありますが、Desert Lime(砂漠のライム?)、Strawberry Gum(イチゴガム?)、Kakadu Plam(カカドゥ地方のプラム)、Illawarra Plum(イラワラ地方のプラム)などちょっと味のイメージが湧かないものもあります。QuandongやMuntriesというフレーバーに至っては読めないし、一応フレーバー名のプレートに写真は載っていますが何のことやら???(Google先生に聞くとQuandongはオーストラリア原産の赤い果物、MuntriesはVIC州からSA州にかけてのアボリジニにとって非常に貴重な果実らしいですが、結局味はわからない…)
ヘルシーなデイリーフリーやシュガーフリーのフレーバーもあって迷ったのですが、Wattle Seed(オーストラリアの国花ゴールデンワトルの種)をチョイス。
とっても濃厚なミルク感たっぷりで、ほんのりコーヒーのような風味があって美味しかったです♡とても気に入ったので、「次に行った時もこのフレーバーにしよう!」とも思うのですが、「せっかくなので未知のフレーバーも試してみたい!」ときっとお店の前で悩むと思います(苦笑)

オーストラリアならではのアイスクリームといえば、このお店ではないですが、過去には留学生活の中で一度は目にするだろうベジマイトのアイスクリームに挑戦したスタッフもいます。ちなみに私は苦手です…味噌は大好きだし、オージーにいろいろな「美味しい食べ方」を指南してもらいましたが克服できず(^_^;)。ベジマイトフレーバーに手を出すことはないと思います…

もう少し続きそうな暑い季節、せっかくアイスクリームを食べるなら、オーストラリアならではのフレーバーに挑戦してみませんか?

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!