
スーパーアニュエーションって何?
オーストラリアの確定拠出型年金制度です。スーパー(Super)と呼ばれることもあります。雇用主は、給与とは別に税引前給与の10.5%(2023年3月現在)を掛金として負担する義務があります。オーストラリアで雇用されている18歳以上(一定の条件を満たす場合は18歳未満も)の全員が対象で、雇用方法や国籍などに関係なく、学生ビザやワーキングホリデービザなどの一時滞在者も含まれます。
社会保険料や年金の掛け金は給与から差し引かれる日本と比べると、被雇用者に手厚い制度になっていることがうかがえますね。
私達(被雇用者)が負担しなければならないことはあるの?
スーパーアニュエーションの掛金は、雇用主が給与支払い時に計算し、少なくとも3ヶ月に1回、直接個々人のスーパーアニュエーション口座(ファンド)に振り込むので、被雇用者の金銭的な負担はありません。口座維持費もこの積み立てられた掛金から差し引かれます。ただし、将来の受取額を増やすために、個人負担で運用額を上乗せすることは可能です。
スーパーアニュエーション口座は自分で開設し、雇用主へ伝える必要があります。どのファンドで口座を開設するかは個人で選ぶことができますが、学生ビザやワーキングホリデービザの方は、銀行口座を開設する時に一緒に銀行が運用するスーパーアニュエーション口座を開設したり、最初の雇用主から任意のファンドの書類をもらって口座を開設することが多いようです。
スーパーアニュエーション口座を複数のファンドで持つこともできますが、それぞれに口座維持費がかかるので、1つの口座を使う方が多いです。複数の口座を一本化することもできます。
スーパーアニュエーション口座に積み立てられた掛金はファンドによって投資運用され、その残高は増減します。また、雇用主負担の掛金及び運用益には税金が課せられます。
一時滞在者もこの年金ってもらえるの?
年金なので本来は一定の年齢になるまで引き出せません。ただし、ワーキングホリデービザや学生ビザなどの一時滞在者は下記の条件をすべて満たす場合、早期引き出し(DASP:Departing Australia Superannuation Payment)が可能です。
- 学生ビザやワーキングホリデービザなど労働可能な一時滞在ビザで滞在し、オーストラリアで働いていた。
- ビザの有効期限が切れている(キャンセル含む)
- 他にオーストラリアに滞在するために有効なビザを持っていない。
- オーストラリアまたはニュージーランドの市民権もしくは永住権を保有していない。
早期引き出しでもらえる金額は?
ファンドに積み立てられていた金額から所定の税金が差し引かれた金額が引き出せる金額です。
- ワーキングホリデー以外の給与所得者:35%が税金として差し引かれます。
- ワーキングホリデー以外の自営業者(ABNを取得して働いていた方など):45%が税金として差し引かれます。
- ワーキングホリデービザ保有者:65%が税金として差し引かれます。
ワーキングホリデーの時と学生ビザの時で違うファンドを使っていた場合についてどうなるかは確認できていませんが、口座管理費がかかるのでほとんどの方は1本化しているのではないでしょうか。積立投資であり切り分けることは難しいので、仕方ないですが悲しい・・(T_T)
早期引き出しの方法は?
こちらのブログを参照ください。
オーストラリアの企業に雇用されない間は掛金は積み立てられませんが、口座維持費は差し引かれていきます。放置しておいた場合に運用益がでることもありますが、忘れてしまってはもったいないので、オーストラリアに労働可能なビザで再入国する予定のない方は、出国してビザの有効期限が切れたら、早めに申請しましょう。
詳細はオーストラリア国税局のウェブサイトにてご確認ください。
*このブロクの情報は2023年3月2日現在のものです。
*オーストラリア留学センターではスーパーアニュエーションについてのアドバイス及び早期引き出し手続きのお手伝いをすることはできかねます。必要な方は登録税理士などへご相談ください。