2019年・真夏のクリスマス

オーストラリアのクリスマスは、「家で家族で過ごす日」で、日本でいうとお正月に近い感覚の1日です。日本でのクリスマスと言えば、「カップルでプレゼント交換」「友達同士でレストランでディナー」「家でクリスマスパーティをする」などキラキラしたイベント要素が満載で、クリスマスの夜の街は活気溢れていますよね。一方こちらは祝日なのでお店も全て閉まり、街中には人通りもまばら・・・。

先日も現地に留学中の学生さん(クリスマスをホームステイ先で過ごす予定)から「クリスマス、何も出かける予定がないんです・・・」と相談を受けましたが、これは至って普通のこと。というか、全てのお店が閉まってしまうので、出かける場所がないんですよね。

私は今年も、ゴールドコーストで真夏のクリスマスを過ごしました。今回のブログでは私のChristmas 2019の一部始終を、時系列で振り返ってみたいと思います。

その1:なんとも言えないクリスマス・デコレーション

ゴールドコーストでは11月ごろからクリスマスデコレーションが開始。真夏ではありますが、イルミネーションなどで美しく飾り付けされたり、街中にツリーが飾られたりします。ただその中にはちょっと不思議なデコレーションもあって、私は心を奪われます。

大ヒットは、サーファーズパラダイスの中心地にある、サンタさん(に扮したおじ様)と写真が取れるブースのデコレーション。
Santa's Beach Shack(サンタさんのビーチ小屋)がコンセプトなんですが・・・
このなんとも言えないリアル感!!暑いから洋服もはだけて帽子も靴も脱いじゃったのはわかりますが・・・お腹の出方とか頭のヒカリ方とか、ここまで忠実にする必要あるか?!と見た瞬間心の中で猛ツッコミ。

こちらのサンタは服はきてるけど半袖で帽子も涼しげ、後ろにチラっと見える方はハーフパンツ着用。
よく見てみると、サンタ小屋のクリスマスツリーはビーチサンダルを重ねて作られていました。これぞ、ゴールドコースト!!

そして、気がついたらトラム(路面電車)もサンタ帽をか被っていました!(ちなみに1月3日現在、まだサンタ帽被ってますw)
こういう、ツッコミどころ満載&遊び心が海外らしいなーと思いつつ、クリスマスをカウントダウンします。

その2:地獄のクリスマス・ショッピング

家庭にもよると思いますが、オーストラリア(&欧米諸国)では家族みんなでプレゼントを渡し合います。(親→子だけでなく、子→親もあります)また友達同士で集まる場合は、友達にも買います。つまり、毎年かなりの数のプレゼントを買う必要があります。
その名の通りクリスマス・ショッピングといいますが、私は毎年これが憂鬱・・というか、毎年あげてたらいい加減ネタが尽きてくるのです。今年は夫と協力して「女性への贈り物は私、男性への贈り物は夫」が担当し、比較的早くショッピングが終わりました!
結局これよりもっと増えたけどね・・

ラッピングはお店でも頼めますが、基本的には自分でやります。お店にお願いするとラッピングペーパーで中身がバレてしまうのが嫌なんですよね。今年は白ベースのペーパーで、K martのPower of Givingのセクションから購入しました。売り上げの100%がチャリティに寄付されるというもの。クリスマスこそ、チャリティ精神を大事にしたいものです。

その3:クリスマスディナーはいつ食べる?

25日当日です。クリスマスの文化はオーストラリア以外の欧米諸国にもありますが、一番の違いは、「オーストラリアでは、クリスマスディナーをお昼に食べる!」ということ。もちろんこれも家庭によって異なると思いますが、オーストラリアでは前の晩〜当日朝に調理をし、お昼過ぎからクリスマス料理を楽しむのが一般的のようです。これは何故でしょう?暑いからかな?
今年はターキー、ハム、ラムと肉のオンパレード!あとはスタッフィング、たくさんの野菜(ローストしたり蒸したり焼いたり・・・)、ディナーロール、というラインナップでした。また今回はありませんでしたが、オーストラリではクリスマスにシーフード(特にエビ!)を食べるのも伝統です。

食べる前には、テーブルに置いてあるChristmas Crackerを開けます。この開け方も国によって異なり、例えばカナダでは自分で開けるようですが、オースラリアでは必ず他の人と引っ張り合いをします!


その4:食事のあとのエクササイズ

食事を食べ終わった後は、毎年恒例のクリケット!オージー夫から言わせてみれば、「クリスマスというのはクリケットをする日!!」というくらい、毎年とても楽しにしている行事です。(完全なるスポーツオタク発言・・・)男性・女性・大人・子供関係なく、みんなでクリケットをします。
私は大体、一番ボールが転がってこないところでスタンバイをしながら、テンションMAXの夫を眺めています。

他のご家庭の話を聞くと、クリケットをしたり、ビーチやプールで泳いだりする人が多いようですが、昼寝をして過ごすという声もありました!

その5:クリスマスのデザートいえば・・・

はい!パブロバ様!!砂糖がたっぷり入ったメレンゲを焼いてクリームとフルーツをたっぷり載せたこのケーキは、オージーが愛してやまないスイーツです。クリスマスの定番と言っていますが、とりあえずどんな行事の時にも出てきますw また写真では見にくいですが、トライフル(こちらも定番!)と、チーズケーキもありました。

クリケットで燃焼したエネルギー(←対して動いていないけど)をパブロバで補給・・・なんて幸せなんでしょう!

その6:Bubble and Squeak!

クリスマスで大量に用意された食材はもれなくお持ち帰りになり、翌日以降も楽しみます。余り物の食べ方として、Bubble and Squeak(バブルアンドスクイーク)があります。元々イギリス料理ですがオーストラリアでも広く食べられています。作り方は簡単!まずは余り物を冷蔵庫から取り出し、ざっくりと切ります。
熱したフライパンでバターと炒め、卵を入れて固めて完成!
おっと、激しく失敗した・・・・

本当は、こういう見た目になる予定でした。卵足りなかったかな・・・

26日になるとBoxing Dayというオーストラリア最大のセール日なので、一気に街の中に人が溢れることになります。

ということで、今年のクリスマスも家族や友達と楽しい時間を過ごし、たくさん美味しい物を食べ、ジーンズが少しきつくなったのでした。(年末年始に太るのは、どの国でも共通です!!)

関川 祐利弥 / Yuriya Sekikawa

豪政府認定教育エージェントカウンセラー(QEAC登録番号 I094)。ゴールドコースト在住。北海道出身。中高時代、海外の学園ドラマの影響を受け「私もあんな生活がしてみたい!」と16歳でアメリカへ交換留学。ところが現実は理想とは異なり、公共交通機関一切なしのド田舎でのサバイバル生活。1年後、人として、また体型もひと回り成長して帰国。その後、日本の大学を卒業。人材コンサルティング会社勤務を経て、留学業界へ転職。…をしたつもりが、勤務支店が本社に吸収され職を失う。しかしピンチの時には、過去の留学で培ったサバイバル精神が役立つもの。「これは、もう1度海外へ行けということか!」とポジティブ思考で南国オーストラリアへ。現在は、ビーチから徒歩3分のゴールドコーストオフィスで留学カウンセリングと現地サポートを行う。このカウンセラーに質問する