砂の祭典・サンドフェスティバル

現在サーファーズパラダイスでは、実にゴールドコーストらしいアートのお祭りが開催されています。
その名もサンド・サファリ・フェスティバル!名前の通りサンド(砂)を使った、銅像ならぬ砂像?!がメインのお祭りです。

なおロケーションは、サーファーズパラダイスのビーチの真横です。

毎年テーマが決められるのですが、今年はFairy Tale(おとぎ話)がテーマ。私たちが慣れ親しんだキャラクターが、270トンの砂を使って表現されています。砂で作った像だからといって侮ることなかれ。結構リアルに表現がされています。

ヘーゼルとグレーテル

3匹のくま

3匹のこぶた

ジャックと豆の木。こちらは、今までで一番大きな砂像とのこと!


ゴールドコーストのビーチにいらしたことがことがある方ならわかると思うのですが、ビーチの砂って基本さらさらしているんです。どうやって形を作ったのかな?と思っていたら、バンダバーグ、ブリスベンから固めやすい2種類の砂を集めて、作品を作っているようです。

また、ディズニーでも映像化されているおなじみキャラクターもいましたよ。

美女と野獣。キャンドルのろうが垂れているところまで、リアル!

ラプンツェル

眠れる森の美女。これはきっと魔法使いですよね・・・

リトル・マーメード

そして、私の1番のお気に入り、アラジン!!クオリティ高し!!

作品の横にはアーティストの詳細も書いてあり、投票をすることもできます。

また、フェスティバルには砂像以外の様々なディスプレイもあります。

謎の青の球体。これは何を表現してると思いますか?
正解はCRAB(カニ)だそうです!

夜になると光る巨大ハープ。

ビーチライブラリー!絵本やおとぎ話の本が揃っていて、このスペースで読むことができます。また子供向けに読み聞かせもやっているみたいです。これはすごくいいアイディア!フェスティバルが終わっても、ビーチライブラリーは継続して欲しいくらい。

白雪姫の魔法の鏡もありました。

さらに、プロの作品と並んで展示されているのが、地元のサーファーズパラダイス小学校の子供たちによる作品です。
DARE TO DREAM(訳が難しいのですが、難しい環境でも夢を見ようじゃないか!的な感じ)をテーマにした展示だったのですが、どの作品も本当に素敵でした。

自分がking/Queenになった場合の自画像でしょうか。

環境に関するアート。
紙で作った木に“環境のためにすべきこと”が書かれていて、それを植えています。

ゴールドコーストのシンボル(?)であるビーチサンダルを世界各国のイメージに合わせてペイントし、「様々な国籍がいてゴールドコーストが成り立っている」というメッセージのアートです。

「環境問題」や「グローバル化」というのは、オーストラリアにいる子供たちにとっては身近で当たり前のことなんですね。

ゴールドコーストらしさ満点のサンドフェスティバルは、毎年2月の下旬に行われます。ぜひ足を運んでみてくださいね!

関川 祐利弥 / Yuriya Sekikawa

豪政府認定教育エージェントカウンセラー(QEAC登録番号 I094)。ゴールドコースト在住。北海道出身。中高時代、海外の学園ドラマの影響を受け「私もあんな生活がしてみたい!」と16歳でアメリカへ交換留学。ところが現実は理想とは異なり、公共交通機関一切なしのド田舎でのサバイバル生活。1年後、人として、また体型もひと回り成長して帰国。その後、日本の大学を卒業。人材コンサルティング会社勤務を経て、留学業界へ転職。…をしたつもりが、勤務支店が本社に吸収され職を失う。しかしピンチの時には、過去の留学で培ったサバイバル精神が役立つもの。「これは、もう1度海外へ行けということか!」とポジティブ思考で南国オーストラリアへ。現在は、ビーチから徒歩3分のゴールドコーストオフィスで留学カウンセリングと現地サポートを行う。このカウンセラーに質問する