2025年パース出張ブログ【パート2】

皆さん、こんにちは、東京オフィスのYuです。

さぁ、いよいよ出張本番!平日初日の月曜日は、まず朝一でTAFE WAへ!TAFEとは州立専門学校のことをいい、ウェスタンオーストラリア内にいくつものキャンパスを持ってます。その中でも、今回は、シティから徒歩で行けるパースキャンパスへお邪魔してきました。
シティからテクテク歩いていくこと約7~8分…。ありましたー!エントランスはこんな感じ。ここは、受付とかオフィスもあるビルです。学ばれるコースによってビルが変わります。

中に入るとこんな感じ。
ちなみに、ビルじゃない建物もあり、いわゆる古民家をそのまま利用していたりもします。なんだかかわいい♡

パースキャンパスでは、デザイン系のコースも開講しているのですが、私が訪問した時にたまたま妖怪展を開催していて、鬼太郎をはじめとした妖怪が描かれた作品が展示してありました。
(Yokaiって、最初なんのことだかピンとこずw)
まさかパースで鬼太郎を見れるとは…。笑

学生が製作したものが展示されていたり。
実践的に学べる施設が充実していたり。
何で教室に柵があるんだろう?と思っていたら、かわいい子に遭遇。笑


一通りキャンパスを見学した後、学校担当者のAliciaさんがStudy Perthのラウンジに連れて行ってくれました。ここは、留学生が使えるラウンジになっており、様々なイベントを開催していたり、情報をもらえたり、困ったときやホームシックになってしまった時などに立ち寄れる、留学生には心強い場所です。パースに到着したてで、まだ生活に慣れていない方は是非立ち寄ってみてください。受付の方もとてもフレンドリーでしたよ!

午後は、オーストラリアの名門大学である西オーストラリア大学(UWA)とその付属英語学校CELTに行ってきました。
担当者のキャロルさんと!

今回、UWAには2度目の訪問でしたが、見学していて改めて思ったことは…広い、広すぎる!!!学校担当者からも、「反対側はとてもじゃないけど遠すぎるから、また次回来た時に案内するね~!」と。笑 一気に端から端まで制覇するのはちょっと時間がかかりすぎます。UWAだけでなく、パースの大学、広すぎる。笑
名門大学の雰囲気を醸し出している歴史的な建造物がたくさん。

少し遠かったので、写真が撮れなかったのですが、UWAのキャンパスには、必ずクジャクがいるんです。野生ではないですが、普通にキャンパスに放し飼いされています。笑

大学やTAFE、語学学校を実際に見学に行く度に思いますが、やはり来てみないと、この雰囲気を100%伝えるのは難しい…。その点、弊社はオーストラリアに自社オフィスが6つあり、定期的に教育機関に見学に行けるので、大きな強みだな~と改めて感じました!

パート3に続く…!

樋口 優 / Yu Higuchi

東京オフィス勤務。豪政府認定教育エージェントカウンセラー(QEAC登録番号 H310)。大学4年の時、アメリカに留学中の弟を訪れた際、海外の大学のキャンパスや留学生活を垣間見て「私も留学したい!」という思いが爆発。即座に手続きを進め、短期留学でイギリスへ。その後も、海外への興味はさらに増し、今度は長期留学をするため、治安と気候が良いオーストラリアへ。自身の留学経験から「これから留学する人たちが、オーストラリアで充実した留学生活を送れるようお手伝いしたい」との思いを抱き、現職に就く。このカウンセラーに質問する