大人のためのイベント、メルボルンカップ@アデレード

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

10月末のハロウィン。”Trick or Treat?”とこちらが可愛らしい仮装の子どもたちメインのイベントだとすると(日本ではそうではなさそうですが)、11月初めのメルボルンカップはさしずめ大人のためのイベントです。

メルボルンカップとは、全豪で一番賞金額が高い競馬レース!メルボルンはこの日をパブリックホリデーにして盛り上がるようですが、見どころのひとつはファッション。西洋では競馬は富裕層の紳士淑女のものだったので、その名残で男性も女性もオシャレにドレスアップして楽しむのですが、特に女性のヘッドドレスは「仮装ですか?!」というくらい派手です(ぜひインスタで#melbournecupや#racingfashionで検索してみてください!)。

実はメルボルンカップ、メルボルン以外の他都市でもレストランでレースを見ながら楽しむ豪華なランチコースを準備していたり、多くの人が楽しみにしているイベントのひとつです。アデレードでもこの日はオシャレに着飾った大人が街を歩いているのを見かけます。パブリックホリデーではないので、逆に会社や学校でイベントをやっていて参加しやすい雰囲気もあります。語学学校などに通っている方は、学校のイベントなどでハットを作ったり、レース観戦したりしたのではないでしょうか?

さて、アデレード支店があるシェアオフィスでもメルボルンカップのレースを見ながらの豪華ランチ会があり、私たちもランチ休憩の時間にちょこっと参加させてもらいました。競馬やギャンブルにはあまり興味がないのですが、美味しいランチは大歓迎 (*´艸`*)
せっかくなので大きめの髪飾りも準備し、実際のレースをベースにした2ドルとか5ドルのゲームにも参加してみました(*^_^*)
斎藤のSURPRISE BABY(なんか大物感)と私のROSTROPOVICH(南東ヨーロッパのお馬さんかな?)。レースの結果やいかに?!

実は、メインレースの時間やらなければならないことがあったのでデスクに戻っていたのですが、ラウンジの方では大歓声!「なんだっ?!」と気になって仕方なかったです 笑

日本では子供中心のイベントが多く、大人がメインで優雅に楽しむ盛大なイベントってあまり思い当たらないので、こういうイベントはオーストラリアっぽいなぁと思います。

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本在住。オーストラリアではゴールドコーストに6年、アデレードに1年半、オーストラリア中央部に半年滞在していました。

会計業務担当。日本の大学で経済学部を卒業後、金融関係の会社に9年間勤務。職場にも恵まれ楽しい日々を送りながらも、幼い頃から抱いていた海外で生活してみたいという夢を捨てることができず、2012年ワーキングホリデーで渡豪。「1年しかないなら、日本ではやらないこと・できないことをやろう」と大自然の中でのローカルの仕事を経験。翌年、就職活動で英語力を証明するためにIELTSを学びに語学学校へ。卒業時にIELTS6.5を取得。もっと上を目指したいとサザンクロス大学の会計学修士課程(Master of Professional Accounting)へ進学。2015年11月、同大学を卒業し、現職。

趣味は旅行、散歩、カフェ巡り。これまでに20カ国を訪問。オーストラリアでもたくさんの都市に出かけました。オーストラリアで出会ったコーヒーも大好きです。