春の訪れ@ゴールドコースト

先週のこと。

 

朝、通勤のためにてくてく歩いていると、パコーンっと頭に軽い衝撃が!

木の実でも落ちてきた?モンスターボールでも投げつけられた?と思っていると、スッと追い越す黒い物体が…その黒い物体は2mほど先にある木の枝に止まりました。

 

犯人はマグパイ。オーストラリア全土に生息する白と黒のカラーリングの鳥です。
春先になると子育てのために凶暴化し、巣の近くを通る人を襲うことがあるそうです。そういえば、以前自転車通勤していた友人が、「毎日同じ場所でマグパイに襲われる(怒)」と言っていました。

 

あの場所にマグパイがいて頭を叩いていったということは、あのあたりの木に巣があって…(TдT)

ヘルメットでもかぶって通勤しようかしら…

 

その後、毎朝マグパイちゃんは同じ電柱に止まっていますが、用心して歩いていることもあって幸い頭を叩かれたのはその1回だけ。ポジティブに考えれば「春ですょー❀」って教えてくれたのかもしれませんね!(ということにしておきますが、みなさんも気をつけてくださいね。)

 

ちなみに、このマグパイ。日本ではカササギとかカチガラスという名前で知られているようです。カチガラスは日本の国定天然記念物で、日本では一部の地域でしか確認されておらず、その最大生息地が福岡県&佐賀県にまたがる佐賀平野とのこと。私の出身地がまさにそのあたりなのですが、そういえば家の横の電柱によく巣を作っていていました。でも、襲われたことなんか一度もなかったんだけどなぁ…

 

他の都市ではもう少し先のようですが、だんだん日差しも暖かくなってオーストラリアの国花ゴールデンワトルも満開のゴールドコースト。スーパーにイチゴもたくさん並びだして、春の訪れを感じることがいっぱいです❤

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!