Lucky Dumpling Market@アデレード

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

ようやく昼間は日差しが強くなり半袖で過ごす陽気になってきました。この季節になるとフェスティバル・ステイトの本領発揮!ファッションフェスティバルにミュージックフェスティバル、フィルムフェスティバル…とイベントが目白押しです。

そんな中、先週金曜日の仕事帰りにLucky Dumpling Marketに行ってきました。こちらはOZ Asia Festivalというイベントの一環で開かれているフードマーケットです。
出店しているのは餃子に焼きそば、ビビンバ、焼き鳥(日本のもありますが、東南アジアの国の焼き鳥もありました)などアジアンフード。金曜日ということもあり、どのお店も行列ができていました。

ちなみに、スムーズに支払いを進めるため、この会場ではすべてカードでのお支払いになります(現金不可)。

私達もなんとか席を確保し、ビビンバとチヂミ、焼きそばなどをいただきます。アジアメインのフェスティバルなので日本のビールも用意されていましたよ。
面白いなと思ったのが、会場にあったゴミ箱。南オーストラリア州とノーザンテリトリーでは、「10c refund at SA / NT collection」という表示されている空きペットボトル、空き瓶、空き缶を所定の場所に持っていくと1本に付き10セント還元してくれる仕組みがあります(実はこの表示、他の州で売られているものにも表示されているので、今度何か買った時にはラベルを見てみてください)。一番左側の黄色い箱はそのリファンドしてもらえる空き瓶など専用のゴミ箱なんです。このリファンドがどのように使われるかはわかりませんが、これ専用のゴミ箱を設けることでみんながリサイクルを意識できるのでいいアイデアだなと思います。
帰りは翌日のMoon Lantern Paradeのためにたくさんの提灯や可愛らしい灯籠(?)が飾られているエルダーパークを散歩しながらバス停へ向かいます。カラフルな提灯が川面に映ってゆらゆらとキレイでした。
弊社インスタにも情報をアップしましたが、土曜日のランタンパレード&花火を見に行かれた方いますか?残念ながら私は行くことができなかったのですが、準備だけでもこれだけキレイだったので、きっと本番はもっと賑やかで美しかったのではないかと思います。
Moon Lantern Paradeは終わってしまいましたが、Oz Asia FestivalとLucky Dumpling Marketは11月11日まで開かれているようなので、お時間がある方は是非行ってみてくださいね!Lucky Dumpling Marketの会場はコンベンションセンターの裏とシティからも行きやすく、入場無料ですよ!

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!