ある女の子(25歳くらい)が、ハンバーガー屋のレジで店員さんと話し込んでいます。きっと留学生なのでしょう、シャツにジーンズにスニーカー姿。発音を聞くと、中国か台湾から来た留学生のようで、話を聞く店員さんはとても困った様子。
その女の子の横には、60代らしき男性。どうやらホストファーザーのようです。この男性もチョット困った顔をしています。
ちなみに、さらにその横は自分なわけですが、もちろん部外者、すでにハンバーガーはオーダー済みですが、この店員さんが、留学生につきっきりのため、全然ハンバーガーが出てきません。
この、留学生が店員さんに話している内容は、仕事探し。つまり「アルバイトをさせてくれ」という内容のようです。とにかく、その一点で、留学生は猛プッシュをしています。
ただ、申し訳ないのですが、何をいいたいのかわかりません。仕事上、留学生を沢山見ていますからで、その子の”英語力”もなんとなくわかりますが、間違いなく初級です。語学学校であれば、一番下のクラスからスタートするレベルです。
留学生は「I need job」「I need money」をほぼ連呼。
店員は「いや、わかったけど、その英語力じゃ無理だと思う。まずは英語勉強したら」と伝えますが、留学生は、それすら聞き取れないようで、何を言われているのか、チンプンカンプンのようです。
ですが、この留学生、粘ります。引き下がりません。「This!This!」と店員に、スマホの画面を見せます。何をして欲しいかわかったようで、受け取った店員は苦笑いしながら、画面に英文を打ち込みます。そして留学生に突き返す。翻訳内容を見た留学生は、内容は理解したものの納得はしていないようです。
横からホストファーザーが、学生に話しかけますが、こちらも理解できない様子。それがわかると、ホストファーザーも「こんな調子なんだよねー」的な事を店員さんに伝え、今度はお互い苦笑い。確かにこれは厳しい英語力レベルと言えます。
留学生はお構いなしに、とにかく仕事をくれの一点張りで、単語英語を連発しています。
ここでついに自分の登場です「お嬢さん、こんにちは!自分はオーストラリア留学センターの林というものですが、最高の語学学校紹介しますよ!」と、話しかけるつもりでしたが、口から出てきたのは「Excuse me… My Barger hasn't come yet(まだバーガーが来ないんだけど)」でした。いや、お腹ペコペコたったんです。
すると、レジ前のやり取りを見ていた料理人らしき男性が、申し訳無さそうにキッチンから登場。直接バーガーを持ってきてくれました。時間をかけて悪いと思ったのか、ポテトを大盛りにしてくれたあとは、横の店員さんと話し始めました。仕事は無いと言っているのに、相当長く話し込んでいたので、流石に堪忍袋の尾が切れたのかと思いきや、「とりあえず仕事させてみれば」的な事を言い出します。
「!!!」
これには自分もビックリ。ホストファーザーもビックリ&ニンマリ。
ちょこちょこっと、店員同士が話したあとに「From tomorrow.OK?」→留学生「OK!」といって、交渉成立してしまいました。
一歩下がらない力
上の内容をみて、「英語力が無くても、仕事が見つかるってことですね!」と思ったあなたは、大間違いです。そういうことではないです。うっかり同じことをすると、大切な海外生活の時間を無駄にしますから、気をつけてください。
ただ「日本人留学生だったら、どうしただろう?」と考えると、同じ結果にはならなかっただろうなと思います。
日本人はよくも悪くも「賢い」です。引き際をわきまえ、他人の顔色を伺う能力は、世界一と言えます。相手にどう見られているかは重要で、他人より一歩下がる「美学」があります。きっとあの場面でいえば、店員に「No」と言われ、即座に「OK、Thank you」と言い、笑顔で立ち去る日本人がほとんどでしょう。ですが、言い換えれば、ハングリーさが足りないと感じることも多々あります。
この女の子のその後はわかりません。もしかしたら最終的に1,2日働いたものの、英語力のなさを感じて辞めているかもしれません。ですが、仕事をする機会を得たのは事実です。
「仕事がほしい!」「なんとかしたい!」という”一歩下がらない力”で、自分を売り込み、成功し勝ち取ったチャンスです。
「ピアノが弾ける」と言えるのは
日本人の方の多くが身に着けているのは、まさに"一歩下がる力"です。しかし、海外生活をする上で邪魔になることがあります。
自分は、留学生が英文履歴書を作成するときのアドバイスとして、ピアノに関する話をすることがあります。
「他の国から来る留学生の中には、”猫ふんじゃった”が弾けたら『ピアノが弾けます』って書く子もいるよ」というものです。すると、結構な方が「えー、それって嘘ついてますよね。それくらい私でも弾けますよけど、ピアノ弾けるなんて言えませんよー。」という返事がきます。
ただ、「じゃあ、どこまで弾けたら『ピアノが弾ける』って書く?」というと、みなさん意外と悩みます。
もちろん嘘はダメです。ピアノを見たこともないのに、弾けますと言うのは完全な嘘ですからダメ。ですが、自分の中にある常識の中で「そんなレベルでは、ピアノが弾けるとは言えない」と決めてしまうのも、どうかとは思います。
自分の長所をうまく伝える事ができる能力は、海外では間違いなく"武器"になります。特に仕事探しと考えた場合、履歴書の一番の目的は「仕事を得る」為に、まず自分自身に興味を持ってもらうことです。
そもそも、履歴書を見て、その子を面接&採用するかどうかの判断は、そのお店のオーナー(もしくは人事担当)です。勝手に自分の中でいろいろなラインを作り控えめに履歴書を書くよりも、自分が出来ることや、今までにしてきたことをしっかり伝えるほうがいい結果に繋がります。
この"一歩下がらない力"や、"自分を魅せる力"は英語力と同じくらい大切で、実際に他国の留学生と比較すると、まだまだ、日本の留学生は弱いなーと感じてしまうのです。
と、こんな話を交えつつ、多くの留学生のお手伝いをさせていただいているわけですが、出来るだけ多くの留学生に、「一歩出ることも、下がることも出来る力」を身につけて欲しいと思った出来事でした。そして「あのハンバーガーの肉は硬い。二度と行かないな」と感じた、そんな一日でした。