安くて健康なグリーンスムージーレシピ

食事は体と心の健康の源。食事を取ることで頭や体が活発になり仕事や勉強の活力が湧いてきます。

しかし日本にいても留学してても「学生さんはお金がない!」

さらに面倒くさい、時間がない、今まで実家暮らしだったので料理をしたことがない・・・の理由でおごそかにしてしまいがちなのが毎日の食事。

そこで、わたしが毎朝実践しているだれでも簡単にはじめられて且つ安くて健康なグリーンスムージーをご紹介します!

材料を切って混ぜるだけ!のとっても簡単なレシピなのでみなさんもぜひ実践してみてください~

<材料(約650ml分)>
・ケール・・・2枚(茎ごと)
・リンゴ・・・1個(皮ごと)
・キウイ・・・1個(皮ごと)
・レモン・・・1/8個(皮ごと)
・バナナ・・・1本
・氷・・・キューブ12個
・水・・・100ml

を、ブレンダーに入れて混ぜるだけ!
野菜や果物を変えながら何パターンかのレシピを試しましたが、今のところこれがわたしの黄金レシピです★

この分量だとだいたいこのくらいの量(約650ml)のグリーンスムージーが完成↓
この分量(約650ml)で材料費は1.8ドルくらいなので、Boost のジュースを6~7ドルで買うより断然安く済みますよ!

因みにブレンダーは、わたし含めブリスベン支店スタッフ3人全員がNutriBulletを愛用中です。

<グリーンスムージ作りのポイント>
①果物は皮ごと投入!
果物は特に皮の部分に食物繊維やミネラルやビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています(このレシピで捨てるのはバナナの皮だけ)。

キウイも皮ごと!! 毛(みたいなの)も全然気になりません~

ケールが苦手な方はほうれん草やモロヘイヤも栄養価が高くてオススメです。これでもまだ青みが・・・という方は小松菜からスタートしてみましょう。

※葉野菜は洗って冷凍すると長持ちしますよ

②味の決め手はレモン!
材料の中も一番量の少ないレモンが意外にも味の決め手に!爽やかな酸味が味にアクセントをあたえてくれます。

<グリーンスムージーは女の子の味方!>
野菜、きのこ類、海藻、芋、果物は、皮膚や粘膜をじょうぶにして感染症にかかりにくくするビタミンA、骨や皮膚を形成するコラーゲン(←繊維状のたんぱく質)の基となるビタミンCを豊富に含む食品です。

(肌(真皮)の7割をコラーゲンが占めておりハリや潤いを維持しています。不足するとシワやたるみの原因に!)

さらに便秘に悩む多くの女の子の味方、食物繊維も豊富!
食物繊維は大腸内の有用菌(乳酸菌やビフィズス菌など)を増やし腸の働きをととのえる作用があります。

因みに食物繊維は人の消化酵素で消化できない(つまり脂肪になって体内に蓄積されない)のでたくさん食べても太らない!という女の子にはダブルで嬉しい栄養素なのです♪

留学中に「太った」「肌が荒れた」などと言われないよう、健康なココロとカラダを目指して、グリーンスムージ生活をはじめてみませんか?

加藤 佳 / Kei Kato

豪政府認定教育エージェントカウンセラー(QEAC登録番号 H318)。1はじめまして!
かつて私自身も、大きな夢と少しの不安を胸に、オーストラリア、カナダ、アメリカの地を踏んだ元留学生です。言葉の壁、文化の違い、そして何より「自分の未来がどうなるのか」という期待と葛藤。その全てを経験したからこそ、今、皆さんの思いに寄り添ってサポートできるのだと確信しています。

留学カウンセラーとして15年以上、数え切れないほどの学生たちの挑戦をサポートしてきました。日本とオーストラリア、両方のオフィスで勤務した経験は、私の最大の強みです。最新の入学情報や現地のリアルな生活事情はもちろん、卒業後のキャリアまで見据えた「生きた情報」を、あなただけのためにカスタマイズしてお届けします。

得意なのは、高校卒業からの大学進学。あなたの「好き」という気持ち、得意なこと、描いている将来像、そして学力や予算。その1つ1つを丁寧にヒアリングしながら、世界に一つだけの、あなただけの留学プランをデザインします。

「何から始めればいいか分からない」
「自分の英語力で大丈夫?」

その漠然とした不安、まずは私にぶつけてみませんか?
机上の空論ではない、本物の経験と知識で、あなたの未来への第一歩をナビゲートします。このカウンセラーに質問する