冬を感じる時@ゴールドコースト

冬を迎えているゴールドコーストですが、最高気温は20度前後。朝晩は少し冷えますが、昼間は半袖・短パン・ビーチサンダルで歩いている人をよく見かけます。

これは先週末のサーファーズ・パラダイスのビーチの様子ですが、見ての通り。水着でビーチに寝そべる人、がっつり水の中に入ってはしゃいでいる人…冬の写真にはまったく見えません ^^;
そんな穏やかな気候のため、長袖のカーディガンやパーカー、シャツやカットソーは必要ですが、かさばる冬服は不要。念のため、ウルトラライトダウンなどコンパクトの収納できる暖かい上着があればもう少し寒くなっても安心です。持ち物が少なくてすむので、部屋も片付くし、シェアハウスを移動するときにも便利です。

また、勉強にも集中できます。寒くて手がかじかむとか、暖房で暖かすぎて頭がぼーっとするなんでこともありません。外出するにも寒くないので、図書館や学校のコンピュータルームなど、自分が集中できる場所へ行くのも億劫ではありません。

冬でも過ごしやすいゴールドコーストですが、落葉樹もなく年中葉が青々と茂り、「冬」を感じることがあまりありません。季節の移り変わりを感じる機会が少なく、ちょっと寂しい気がします。

そんな私に「冬」が来たことを知らせてくれるのが、これ⇓
冬になると、多くのローカルカフェがスープを提供し始めます。フードメニューそのものが替わる場合もあれば、本日のスペシャルという感じで看板に「Soup of the Day」と書かれていることもあります。この看板を見ると、「あぁ、冬が来たんだなぁ」と感じることができます。日本でいうところの「冷やし中華始めました」みたいですね 笑

日差しが暖かいぽかぽかのテラス席で、スープをいただく。ゴールドコーストで冬を感じる時間です。

*ちなみに、夏でも平均最高気温は30度弱。海風が冷たく湿度も低いので快適です(*^_^*)

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!