早起きは楽しい♪ファーマーズマーケット

少し冷たくなってきた秋の空気が気持ちいい日曜日の朝、いつもより少し早起きしてファーマーズマーケットに行ってきました。
新鮮な食材が比較的安価で手に入る週末のファーマーズマーケット。ゴールドコーストでも様々な場所で開かれているのですが、今回訪れたのはサーファーズ・パラダイスから近いBundle Farmers Market。The Art Centre Gold Coast敷地内にあり、サーファーズ・パラダイスにある当社オフィスから徒歩30分、バスだとGold Coast High Way沿いにあるSurfers Paradiseというバス停から731番のバスで8分です。

早朝にもかかわらずマーケットは大きな袋や自前のカートを持った人でいっぱい。お店も想像していたよりたくさんあって生産者直送のツヤツヤ&キラキラの新鮮な野菜や果物から、ナッツ類、ケージフリーの卵、パン屋さんにスイーツ、魚介や肉類のお店も。ドラゴンフルーツやカスターフルーツなど、日本では珍しい果物もありました。
フード屋台も充実していて、食材を買いに来ただけのつもりが、美味しそうな匂いに逆らえず…ついでに朝ごはん❤
運河沿いの広ーい芝生の木陰では、たくさんの人が生演奏を聞きながら、コーヒーやフレッシュジュースを片手にのんびり。
ファーマーズマーケットは朝6時開店、昼の11時半には閉まっていまいます。早起きしてたっぷり時間もあるので、おいしそうなお野菜はお家に帰って早速調理(*´艸`*)
新鮮な生野菜はさっそくサンドイッチに!オーストラリアの人参は日本のものより色が濃く甘いです。また、根野菜なのに水々しいので、グラインダーをつかって薄い千切り(?)にしてそのままサンドイッチにイン!
ブロッコリーは小房に分けて電子レンジに1分かけます。こうして冷凍庫へ保存しておくと、たくさん買ってきても無駄にせず、しかも使いたいときに再度電子レンジにかければすぐに料理に投入できます。色も鮮やかな緑のまま!
レンジ容器は日本の100均で購入したパスタを茹でる用のレンジ容器を愛用。冷凍する時は、使い捨ての保存バッグを使うことが多いです。密閉容器でもいいですが、1食分ずつ小分けにできるのと、移動が多いワーホリの場合は移動の際の荷物が少なくなるので便利です。
ファーマーズマーケットは歩きまわるだけでもお祭りみたいで楽しいし、購入した安いお野菜を上手く活用すれば食費の節約にもなります。量が多い場合はお友達やシェアメイトと分けるのもいいですね。あ、そうそう。ビニール袋を用意しているお店は少ないので、エコバックは忘れずに持って行きましょう!(私は今回持っていくのを忘れたので、マーケットの入り口で麻のバッグを買いました…)

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!