先週末はイースターホリデーでした。
イースターの様子については以前こちらのブログで紹介していますので、是非あわせて読んでいただけると嬉しいです♪

さて、イースターエッグやホットクロスバンは広く知られているイースター風物詩となっていると思うのですが、今回は意外と知られていない(?)グッド・フライデーについてです♪
イースターにまつわる食事の中でも、最初の祝日、グッド・フライデーに食べるものがあるんです。それは。。。魚です!
魚と言っても、日本のような焼き魚や煮魚ではなく、油で揚げた白身魚です。そう!フィッシュ&チップスです!油で揚げてるのかー...うぅー...と思うのですが、上手に揚げてくれるお店のフィッシュ&チップスは不思議なことにあまり胃もたれしないんです!

カトリック教徒たちの間ではキリストが亡くなったとされる金曜日は、イースターに関わらず肉やアルコールの摂取を控え魚を食べる家族もいるようですが、このグッド・フライデーは熱心なカトリック教徒だけでなく多くの人がフィッシュ&チップスを食べるそうですよ。日本でいうクリスマスに食べるケンタッキーと似ていると思います♪
なので、お店側にとってグッド・フライデーは1年で最も忙しい日!家族でフィッシュ&チップスのお店を経営している友人がいるのですが、今の新型コロナウィルスによる外出規制がかかっている中でも、ほとんど影響を受けなかったそうです。こういう話を聞くとホッとします^^
グッド・フライデーは過ぎましたが、フィッシュ&チップスはオーストラリアを代表するファーストフード!現在はテイクアウェイのみですが営業しているお店も多いと思うので、まだ食べてないなーという方は一度試してみてくださいね!どんなに田舎街に行ってもフィッシュ&チップスのお店は必ずあると言われているほどオーストラリアでは定番の食べ物なので、お家の近くに必ず一軒はあると思います♪
そして、フィッシュ&チップスのオーダーの仕方ですが、パックメニューもありますが、基本は好きなものを好きなだけ頼んでいくので、初めは何を頼めば良いか分からず、ハードルが高く感じるかもしれません。ということで、定番のメニューを少しだけ紹介します!
Flake:サメのフライ
Flounder:ヒラメのフライ
Dimsim:中華点心のフライ
Crab stick:カニカマのフライ
Potato cake:じゃがいもを薄切りにしたフライ
デザート編:
Mas bar in batterこれは、チョコレートバーを揚げたもの。他にもパイナップルやバナナが揚げ物にされます。
私のオススメは、Flounderにお酢やレモンをかけて食べる方法。サッパリした味になりますよ!先程、あまり胃もたれしません、と言いましたが、もちろん食べ過ぎると胃もたれはします(笑)なので、「夕ご飯に1.2品足す」くらいの感覚でオーダーし、野菜もしっかり食べてくださいね!^^