パース支店の吉原です。
最近頂くお問合せで、よくご質問を頂く
短期留学生向けのオーストラリア留学での滞在方法について。
今の季節は多くの大学生が春休みまっただ中なので、
パースも、街でスタディツアーで来ている大学生を多く見かけるようになりますが、
Webのお問合せも大学生の方からが多い時期でもあります。
そして、多くのご希望として、「学生寮に滞在したい!」というお声。
学生寮は、同じ学校に通う生徒との滞在ができ、
また学校から近くロケーションがよいところが多いので、とても魅力ですね。
ただ、その分、競争率がとても高いのも事実。
特に、パースでは西オーストラリア大学やカーティン大学などに、学生寮がありますが、
どちらの学校でも半年位先まで満室、ということが多く、
また専門コースへ入学予定など長期留学生を優先することが多いため、
短期留学をご希望の方には残念ながら、中々滞在方法として選びにくいのです。

こちらは西オーストラリア大学の中のSt Catherine's Collegeの女性用の学生寮!ここもとても人気も高いです。
例えば、3ヶ月の留学をしよう!と考えるときに、
お勧めしているのは、最初の1ヶ月程度は、ホームステイでの滞在をすること。
知らない土地での海外生活は、最初は何かと不安・・・というお声もよく耳にしますが、
まず最初にホームステイをお勧めする理由は、よい海外生活のスタートを切れる!ということ。
常に生の英語に触れ、英語力を高めるだけでなく、
現地の家庭に滞在させてもらうことにより、食事や生活での文化の違いや
例えば、人気のスポーツや、趣味などを知る異文化体験が出来る事、
そしてオーストラリアでの生活に必要な様々な知識を養う事ができることがホームステイのメリット。
ただ、各家庭にある基本的なルールとして例えば、門限や、就寝や食事の時間などを事前に確認し、
ホストファミリーの生活習慣を尊重する、ということは注意をしておくことの1つです。
日本での生活環境やスタイルとは違うこともありますが、
(例えば、オーストラリア人の多くは早寝早起きです!)
実際に生活をしてみて分かる、そんな違いも楽しめるといいですよね!
ホームステイの後に、シェアハウスを探すにも、ある程度の土地勘を付けられてから移動されるほうが安心です。また、学校に通う間にお友達同士で色々情報交換もできますよ。
1、2ヶ月ほどの短期留学なら、シェアハウスに移る場合も短期の募集は少ない場合が多いため、
ホームステイのみのご滞在でもよいかと思います。シェアハウスを探すときの注意点などはこちらとこちらに、とても分かりやすく書いてありますので是非ご参照くださいね。
弊社では、日本人のホームステイコーディネーターが厳選をしているホストファミリーをご案内しています。最初にぶつかる英語の壁も、失敗を恐れずコミュニケーションを取れば、例え拙くても、しっかり耳を傾けてくれますよ。

また、何か困ったことがあってもに私どもがサポートできるので、
やはり最初はホームステイにしてよかった!という方が多いです♪
短期でも、折角の海外でのご滞在でも、
しっかり英語環境に身をおいて、素敵な思い出をお土産に帰国してほしいと思います。
弊社のホームステイの詳しいご案内はこちら。
短期留学を考えてみようかな、という方も、
もちろん長期ご希望の方も、ご滞在先のアドバイスもさせて頂いていますので、
是非ぜひ弊社までお気軽にお問合せくださいね。