【ATMの使い方】引き出し編

はじめまして。会計業務を担当している天ヶ瀬有美(アマガセユウミ)です。

2015年11月にサザンクロス大学Master of Professional Accounting (会計学修士課程)を卒業したばかりです。留学体験談についてはコチラで紹介してしただいているので興味があればぜひ読んでみてください☆

私のブログでは、留学生活に関するお金にまつわる話を中心に、私が生活するゴールドコーストや留学を通じて感じたことなどもお伝えします。

 

今回は、【ATMの使い方】引き出し編

 

日本でも日常的に利用している便利なATM (Automated Teller Machineの略ですが、英語でもATMと言います)。オーストラリアにもたくさんありますが、日本のものと少し使い方が違います。

そして、もちろん英語

「日本語」を選択できる場合もあるのですが、わかりづらい表現もあります。慣れればなんともないのですが、私も慣れるまではドキドキでした。

今回はANZ銀行を例に現金を引き出す方法を見て行きましょう。

 

ATMでの引き出し手順

①カードを入れる。
IMG_5261

Cash Withdrawal =現金引き出し

②(左下に翻訳言語が表示されるので、日本語を希望する方は「日本語」を押してください。)

③PIN NUMBER(4桁の暗証番号)を画面手前のキーパッドで入力しEnterを押す。 IMG_5269

PIN/PIN Number/PIN Code =暗証番号, PIN Pad =キーパッド

④キーパッドで引き出したい金額を入力し、Entreを押す。

*預け入れなどもできる"Smart ATM"の場合。$60引き出したい場合は「Withdraw $60」を押してもOK。

IMG_5272
*旧型(引き出しのみ)のATMの場合。$20, $60, $100, $200を引き出したい場合は数字を押す。それ以外の金額の場合は右上に「Other amount」という表示があるので、そこを押して画面が切り替わってから上記手順を行う。

IMG_5271⑤口座を選択。
IMG_5267

どの口座がどちらに設定してあるのかは、ご自身で銀行にご確認ください。

⑥レシートの要・不要を選択。
IMG_5268 ⑦現金とキャッシュカードを忘れずに持って帰りましょう。

 

注意点
  • オーストラリアのATMにはAU$50札とAU$20札しか入っていません。引き出せる金額はこの2つの組み合わせで可能な金額のみです(つまり、最低金額はAU$20。AU$30, AU$110, AU$130などは引き出せません)。
  • 通常、1日の引き出し限度額はAU$1,000です。
  • 口座開設した銀行以外のATMを利用する場合は手数料がかかります。
 

留学生活は日常生活です。日本にいるときと同様、銀行口座/ATMを使ってスムーズにお金の管理をしましょう。

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本在住。オーストラリアではゴールドコーストに6年、アデレードに1年半、オーストラリア中央部に半年滞在していました。

会計業務担当。日本の大学で経済学部を卒業後、金融関係の会社に9年間勤務。職場にも恵まれ楽しい日々を送りながらも、幼い頃から抱いていた海外で生活してみたいという夢を捨てることができず、2012年ワーキングホリデーで渡豪。「1年しかないなら、日本ではやらないこと・できないことをやろう」と大自然の中でのローカルの仕事を経験。翌年、就職活動で英語力を証明するためにIELTSを学びに語学学校へ。卒業時にIELTS6.5を取得。もっと上を目指したいとサザンクロス大学の会計学修士課程(Master of Professional Accounting)へ進学。2015年11月、同大学を卒業し、現職。

趣味は旅行、散歩、カフェ巡り。これまでに19カ国を訪問。オーストラリアでもたくさんの都市に出かけました。オーストラリアで出会ったコーヒーも大好きです。