アデレードのお洒落さんが集まるマーケット

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

先々週の話になりますが、週末にGilles at the Groundsというファッション&クラフト・マーケットに行ってきました。以前他のスタッフも紹介していたGilles Street Marketが移動し、屋外から室内マーケットになったことでシーズンやお天気を問わず楽しめるようになりました。それでも冬だし、人出は少ないのかなぁと思いながらでかけましたが、なんと会場内は人、人、人…!!!
とりあえず、どんなお店があるのか会場内をブラブラ。

カラフルな小物が目を引くのは北欧系の雑貨屋さん。
丸い形がかわいいカゴバッグは夏になったらほしいなぁ。
古着のお店も素敵だし、安いっ!
子供向けのゲームコーナーもなんだかかわいい。
ワイルドフラワーが大人っぽいお花屋さんはノース・アデレードのメルボルン・ストリートにお店があるとのこと。「私昨日メルボルン・ストリート行ったよ!」と言うと、「金曜日にオープンしたばかりなの。お店の方にもぜひ来てね!」とにっこり(*^^*)
このインスタ映えな椅子の前で写真を撮ってハッシュタグをつけてインスタにアップすると、次回のマーケットで使えるバウチャーゲットのチャンスも!一石二鳥?(*´艸`*)
マーケット自体は建物の中なので寒い日や天気の悪い日でも十分に楽しめますが、私たちがでかけた日はとても天気がよく、たくさんの人やワンちゃんたちが芝生でのんびりしていました。カラフルな絨毯やクッション、ベルテントもかわいい♡私たちもマーケットで購入したあっつあつのラクレットチーズフォンデュと、こちらもチーズとほうれん草たっぷりのトルコのフラットブレッドをゲットして青空の下ランチタイムです。Live Musicもボサノバ系でとても落ち着きます。
腹ごしらえをしたら、もう一周しながら気になっていたアクセサリーやおやつをお買い物。アデレード郊外のグルネルグで海からインスピレーションを受けたアクセサリーを製作している女性のお店で購入した貝殻から切り出したような質感のピンクのピアスはすごく気に入っています。製作者本人に直接話が聞けて、気に入ったことを伝えることができるのもこういったローカル・マーケットならでは。
たくさん歩き回ったので(?笑)最後はコーヒーとデザートをいただきます。マシュマロ屋さんのもちもち&ふわふわのマシュマロが入ったロッキーロードは甘さ控えめ。膨らし粉にイースト菌を使わないサワードウのドーナッツは見た目が可愛いだけでなく、甘い塩キャラメルのソースが甘くない生地にマッチして美味しかったので、普段買えるところはないかと調べてみたのですが、店舗は持たずアデレード近郊のマーケットにのみ出店している様子。これは、またマーケットにでかけなければっ♪
次回の開催は今週末(7月29日)。The Green Editというエコや環境をテーマに開催されるようです。規模は大きくないですが、アデレード市内からも近いのでお時間がある方は足を運んでみてはいかがでしょう。ちなみに、真似したいっ!と思うお洒落さんもたくさんいたので、ファッションを眺めるだけでも楽しいですよ♪

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本在住。オーストラリアではゴールドコーストに6年、アデレードに1年半、オーストラリア中央部に半年滞在していました。

会計業務担当。日本の大学で経済学部を卒業後、金融関係の会社に9年間勤務。職場にも恵まれ楽しい日々を送りながらも、幼い頃から抱いていた海外で生活してみたいという夢を捨てることができず、2012年ワーキングホリデーで渡豪。「1年しかないなら、日本ではやらないこと・できないことをやろう」と大自然の中でのローカルの仕事を経験。翌年、就職活動で英語力を証明するためにIELTSを学びに語学学校へ。卒業時にIELTS6.5を取得。もっと上を目指したいとサザンクロス大学の会計学修士課程(Master of Professional Accounting)へ進学。2015年11月、同大学を卒業し、現職。

趣味は旅行、散歩、カフェ巡り。これまでに19カ国を訪問。オーストラリアでもたくさんの都市に出かけました。オーストラリアで出会ったコーヒーも大好きです。