タイ・フェスティバル@アデレード

こんにちは!アデレード支店Yumiです。

以前ブログでアデレードでは様々な国の文化に触れる機会が多いと書きましたが、先週末はタイ・フェスティバルに行ってきました。その名の通り、タイの文化や料理などを紹介するイベントです。
会場は弊社オフィスからだとバスで25分くらいのTorrensvilleというサバーブにあるKings Reserveです。野外のイベントということでお天気が少し心配だったのですが、タイ料理が大好きなので行ってみることにしました。

あいにくの曇り空にもかかわらず、会場は人でいっぱい!出店もたくさんでていたのですが、どこも行列ができていました。
メインステージでは民族舞踊が披露されたり、子どもたちによるコンテストが開かれていたり。民族舞踊の披露が終わって休憩していた方たちにお願いして写真を撮らせてもらいました。タイの民族衣装って綺羅びやかで素敵ですよね♡
オーストラリアのイベントではおなじみのラッフルチケット(チャリティくじ)も星型をした折り紙でかわいい♡なんだか七夕みたいですよね。
さて、目的のタイ料理ですが、たくさんお店があって迷います。

1品目に選んだのはソムタム。ソムタムに入っているパパイヤって軽く石臼で潰しているから味が染みているんですね!手慣れたおばさまが感覚で調味料を加えているところもさすがといった感じだったのでこのお店にしました。結構辛かったですが、旨味もしっかりあって美味しかったです。シティにレストランがあると言っていたのですが、お店の名前を聞き忘れました。。。痛恨のミス(T_T)

2品目は同じお店のチキンサテ。炭火で焼いた香ばしいチキンにビーナッツのソースが甘くて美味しいです。

3品目は家庭料理的なテントで販売していたPenang Curry。タイ料理といえばのGreen Curryも気になったのですが、辛すぎるのは苦手だし、レストランのように辛さの調整をお願いするのは難しいかなと思いこちらにしました。ココナツミルクの甘さと香辛料の辛さがちょうどいい感じです。
街中のレストランはオージー好みに味を寄せているお店もありますが、こういったイベントでは基本的にその国をルーツに持つ人が多く参加しているので本場に近い味を楽しむことができると思います。

デザートもありましたよ。かき氷は日本のとはちょっと違って具材がたくさん入っていておいしそうでした(少し肌寒かったのでかき氷はいただきませんでしたが)。

4月に入ると、今度はシティのヴィクトリア・スクエアを中心にオーストラリアの食べ物を紹介するイベントTasting Australiaが始まりますよ!まだまだフェスティバル・ステイトならではの楽しみは続きます(*´艸`*)

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!