新生活@アデレード

こんにちは!アデレード支店、Yumiです。

ゴールドコーストからアデレードに移動してきて1週間が経ちました。今後はアデレードから生活の様子やお金に関する情報をお伝えしていきます。今から留学する皆さんが現地での生活をイメージしたり、留学中の皆さんが充実した留学生活を送るヒントになったりできると嬉しいです(*^^*)

新しい土地で生活を始めると、いろいろなものが新鮮で、驚きと同時に自分の中にぶわっと新しいことを吸収するためのスペースが広がっていくのを感じます。

通勤時にバスから見える車窓、お昼休みにフラッと散歩する景色も物珍しく、毎日キョロキョロ、ワクワクしています♪ワーキングホリデーで初めてオーストラリアに来た時と同じ感覚かもしれません(あの頃の方が、ちょっとだけ不安が大きかったかな…?)

アデレード市は空港に近いため(バスで20分くらい)、中心部でも超高層ビルがなく、天気のいい日は空がとても広く感じます。
オーストラリアの中でも日本と同じように四季がはっきりしており、今は冬。寒々しく感じそうな雲り空もヨーロッパ調の古い石造の建物にマッチしていてなんだかオシャレです。弊社オフィス向かいにあるCity Council(市庁舎)も古い建物でとっても格好いいんです!写真を撮るのに「邪魔だなぁ」と思う電線も、古い街ならではだと思うと愛おしくなってきます。サクサクっという落ち葉を踏む音も楽しく、茶色や黄色の枯れ葉さえもカラフルだと感じさせてくれるステキな街です。
ビクトリア・スクエアには臨時のアイススケート場と観覧車が設置され、この季節を楽しむ雰囲気も伝わってきます。
留学生活は新しいこととの出会いに溢れています。自分の常識に収まりきれないこともたくさん起こります。それを楽しむための準備はできていますか?「あり得ない」「そんなはずはない」と決めつけずに、問題解決したり、楽しんだりする心のスペースを持つことも留学生活を充実させるためには必要なことかもしれませんね。

私も新しい場所に来てぶわっと広がった心のスペースを上手に活用して、たくさんのことを学びたいと思います。

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本の大学で経済学を学び、金融業界で働いた後、2012年にオーストラリアへ渡りました。ワーキングホリデーで大自然の中での仕事を経験し、「やりたいことは全部やる」をモットーに過ごした1年間は、私の人生観を大きく変えました。

その後、IELTS6.5を取得し、**サザンクロス大学会計学修士課程(Master of Professional Accounting)**を卒業。現在は、会計業務に携わっています。

「英語で学ぶのは難しそう」と躊躇しているあなたも大丈夫。私も同じ不安を感じていました。英語そのものよりも、英語“で”考え、英語“で”問題を解決することの難しさは、経験した人にしかわかりません。

だからこそ、あなたの「やってみたい!」という気持ちを、全力で応援します。”Where there is a will, there is a way”!!