10月は日本への出張、そしてクイーンズランド大学の研修と、ほぼパースにいない怒涛の日々でした。
クイーンズランド大学の研修は、各国から大学と付き合いの深いエージェントを集めて行われ、クイーンズランド大学についてより詳しく知ってもらうために、各学部の見学やセッション、ワークショップ、アクティビティ等々、イベント目白押しの1週間です。
飛行機代から現地滞在費まですべて大学持ち!
食事も全部出るので、大変な日程ですが、至れり尽くせりの研修です。
スウェーデン、メキシコ、カナダ、中国、台湾、韓国、イラン、マレーシア、シンガポール、フィリピン、フランス等々各国から51人のエージェントが参加。
日本人は自分ひとり。
これから1週間、ずっと一緒に過ごすメンバーなので、まずはとにかく話せる人をつくろうと、到着日のカクテルレセプションで、色々な人にがんばって話しかけてみる。が、同じ国籍同士の壁はやはり分厚い。。。皆さん一応挨拶はするものの、すぐに同じ国籍同士の話に戻っていく。
そういえば、自分が留学をした最初もこんな感じだったなぁ、と思い出しました。
知り合いが一人もいない環境、たまたま入ったクラスは日本人が自分ひとり。
とりあず「Where are you from?」から始まり、お互いのバックグラウンドを聞いて、その国の知っていることを言ってみたりして、会話をつなげようとがんばりました。最初は気ごちない会話だったものが、何日か経つうちに、だんだん仲の良いグループができてきます。
今回の研修でも、ワークショップや色々なセッションを通じて、フィリピン人、マレーシア人、韓国人 、シンガポール人と特に仲良くなりました。
ちなみに、以前英語の「訛り」についてブログを書きましたが(オーストラリア英語の「訛り」)、皆さん、それぞれ特徴のある英語発音。
自分も例外ではなく、立派な(?)日本人発音で通じない時もある。
どきどきしながら全く知らない環境に入って、色んな英語に触れて、文化を感じて、自分の当たり前が通じない時もあり、そうやってだんだんと留学生活に慣れていく。これから留学する方も、そういう気持ちの変化をたどっていくんだろうなぁ、としみじみ感じました。
そして、たった1週間でしたが、最後は皆さんとお別れするのがつらいくらいでした。
クイーンズランド大学のスタッフが「今年のメンバーは、例年にないほどみんな仲良くなっている」と言っていました。
留学の初心にかえることができた、クイーンズランド大学研修でした。