Happy New Year 2014

明けましておめでとうございます!

皆さんの年末年始は如何でしたでしょうか?
オーストラリア留学センターは1月2日より新年の営業日です。

去年の11月にオーストラリア留学センターはアデレード支店をオープンしました。
自分はシドニーからアデレードへ赴任後、初のアデレードでの年末年始なので、やはり花火は見に行かなくては!!と言う事で行って参りました。

去年までシドニーの花火を見ていましたので、アデレードはさほど期待せずだったのですが・・・はっきり言うと「良かったですよ〜!」・・・

↓ 花火前のエルダーパークはこんな風景
DSC_0016

ちなみに左側の球場は、現在もまだ拡張工事途中のAdelaide Oval Stadiumです。3月にはローリングストーンズがココでコンサートします。

↓ 花火はこんな感じ
K3__0171a
By kevpride

Midnight fireworks, New Year's Day 2014 (6)
By Adriano Rotolo

アデレードの年末の花火に行ったことでイイナーと思ったポイントは・・・
・会場には様々な国の料理の屋台がある。
・夜9時30分過ぎに家を出て(我家はバスで20分)も公共バスが時間通りにきた。
(ギリギリに行ってもたぶん大丈夫・・)
・12月31日の夕方6時〜深夜まで公共交通機関が全て無料
(車で来るなよって意味なんだけど無料でちゃんと来るのがスゴい!)
・ほどほど混んでるけど身動き取れないほどではないので、近くでガッツリ見れる(笑)!
(近くで見すぎて上手く写真に収めれなかった・・)
・花火がソコソコ大きい、と言うより意外にデカい
(時間にして20分弱バンバンあがっている)

アデレードでの年越しは穴場だと思いました!!特に人混みで花火が見えない。。なんてことは絶対にない!(笑)。

しかしアデレードが、いつまでも穴場的な存在では困るので、皆さんにアデレードの良さを知ってもらうために、もっと情報をアップするぞ!と心に誓った新年でした。2014年もどうぞよろしくお願いします!

齋藤 新 / Arata Saito

オーストラリア、アデレード在住。豪政府認定教育エージェントカウンセラー(QEAC登録番号 I009)。1999年、経済連を退社し、ニュージーランドに留学→2000年、ワーキングホリデーでオーストラリアへ。現地の旅行会社勤務などを経て、2002年より現職。クイーンズランド州、ニューサウスウェルズ州、南オーストラリア州の主要都市を移り住み、現在に至る。語学留学、TAFE専門、大学・大学院留学への留学相談、アデレードオフィスでのサポートと様々な形で留学生と接する日々。このカウンセラーに質問する