とある若者の投稿記事。
要約するとこんな感じ。
車や時計にも興味ないし、彼女も欲しくないし、ご飯はコンビニで十分。
ネットがつながればそれで満足。
働いてもお金も貯まらないし、日本はもう嫌。
そして、そういう社会をつくったのは「最近の若者は」と言っているおっさんたち。
まぁ、なんと「現代の若者」文脈で語られることを凝縮したご意見。
もうすぐ31歳の自分なので、もう若者の部類には入らないけれども、私もそれほど高級品には興味無し。物に関しては、そこそこ使えればまあよかろう、といった感覚。車を運転するのは好きなので、高級品を買うなら、レンタカーでも借りて旅行に行きたい。
ただ、高級品に興味はないと言っても、TPOはわきまえますよ。
以前、自動車関係の仕事をしていたことがあるのですが、実は車そのものには興味はなく。。。(・・*)ゞ
当時(リーマンショック前)は、輸出は伸びていたけど、日本の販売台数は減少傾向。部長世代の方々には「坂本、車買えよ。俺の若い頃は車がないとデートもできなかったぞ」と言われたけど、東京勤務だった私としては必要性を全く感じず。
ってか、部長、車なくてもデートできますからねヽ(´o`;
でも、恋愛に消極的と言われているこの時代、車の必要性はますます低下しているのかな、とも思ったり。
リクルートブライダルの調査によると、20代~30代の独身男女2000人に調査を行ったところ、約70%が「いない」となったそう。さらに70%のうち、恋人が欲しいかどうか、という質問に対しては、欲しくないが約20%、どちらともいえないが約23%という結果。これをどう読み取るかは人それぞれだと思うけど、個人的には、恋愛に消極的なのかな、と感じる。
話はそれましたが、こういった物欲がなく恋愛にも消極的な姿は、現代の若者言説の象徴。
そして、日本に希望を持てず、一種あきらめの心境の若者をつくりだした社会。こういった社会にしたのは「最近の若者は」と言っているおっさんたち。
確かに、今の日本社会をつくったのは、今のマネージャークラスの世代(もちろん、その世代だけではなく、戦後から連綿と続いた結果ですが)。
だけど、そのおっさんたちがつくった社会を、どう受け止めるのか。
今の社会がそうさせたんだ、と流れに身を任せるのか。
その中でどうしたら良いかと、自分で考え行動をしていくのか。
この投稿をした人が、どういった意図で書いたのかはわからないけど、本当にそう思っているのか、あるいは、文章がきれいにまとまっていたので、あえて皮肉的に書いたのかもしれない。
個人の価値観なので、正しい間違っている、はないけれども、好き嫌いでいけば、私は後者の「自分で考え行動する」ほうが好きかな。
「社会のせい」にするのは簡単だけど、そうすると、考えることをやめてしまう。
なんか前回のブログ「1+1=2の思考法」につながるものがあるな。。。
お金が貯まらない⇒社会のせいだ。
就職できない⇒社会のせいだ。
英語が話せない⇒社会のせいだ。
ご飯がおいしくない⇒社会のせいだ。
最後のは半分冗談として、「社会のせいだ」論に飛びつくと、「どこが悪かったのだろう」「どうすればいいんだろう」といった思考プロセスをスキップしてしまう。思考停止してしまうと、それ以上の発展性、成長性が見込めない。
留学をする動機の一つに、今の現状を変えたい、と思って日本を飛び出す方もいる。
もともと私が留学をしたのも、「自分でなんとかしなきゃいけない時代だなぁ。今のままじゃだめかなぁ」と思っていたことに端を発する(「オーストラリアに留学したきっかけ」ご参照)。
留学をすると、日本にいる時よりも試行錯誤の連続。
だけど、留学をしても考えなくても、流れに身を任せてやっていけたりもする。
どうするかは自分次第。
私も2月からパースにやってきて、どうするかは自分次第。
しかし、考えることをやめた人間が溢れる社会・・・その議論は哲学者や社会学者にお任せしますが、そんな社会はやだなぁo(-_-;*)