新型コロナウィルスの影響で、メルボルン支店も今週から在宅ワークとさせていただいております。留学中でオーストラリアにいる皆さんは、これから家での過ごし方を色々を模索されているのではないでしょうか^^
私はというと、もっぱら「食」を楽しんでいます。先日、ティムタムの新色フレーバー4種類を買い込んで、毎日違うフレーバーを試し、ついに4種類コンプリートしました。^^
ティムタムって美味しいですよね〜。初めて食べた時は、「甘い!!」と思い1つ食べると十分でしたが、その甘さにも慣れたのか、最近では2個・3個と食べてしまいます^^; ティムタム大好きですが、私は自分で買うことはなく、もらった時にしか食べないようにしています。今回は特別、新フレーバー発売ということで自分で買ってみました。本当ですよ?(笑)

では1つずつ感想を書いていこうと思います♪♪
①MURRAY RIVER SALTED CARAMEL
Murray Riverはニューサウスウェールズ州とビクトリア州の間に流れるオーストラリア最長の川です。そこで生産される塩が有名だそうです。私はこの塩キャラメル味を一番楽しみにしていました♡結果、しょっぱさの中にキャラメルの甘さがあって・・というよりは、キャラメル味の方が勝っている気がしました(笑)。塩とキャラメルの割合は好みが別れますよね。私としては、もう少し塩っぱくても良かったかな〜と思いましたが、1つだけ食べるつもりが2つ食べていました。美味しいです!!
②SUNSHINE COAST STRAWBERRIES
こちらはクイーンズランドのサンシャインコーストで生産されているイチゴを使用したミルクチョコレートのティムタムです!イチゴ味のお菓子に外れはない!と信じている私ですが、案の定、とっても美味しかったです。甘すぎず、小さい頃よく食べたアポロのチョコレートを思い出しました♪ティムタムのサクサクがより美味しく感じます・・!(危険)
③GISBORNE ORANGE
Gisborneはビクトリア州郊外にあるサバーブです。甘くてジューシーなオレンジの名産地だそうです。ダークチョコレートがコーティングされています。中は甘いオレンジのクリームが入っていて美味しかったです♡カカオの割合が高いダークチョコレートは健康に良いということで最近人気ですが、このダークチョコレートは毎日食べると危険かな、と思いました^^;
④MANUKA HONEY
オーストラリア産で有名な蜂蜜、マヌカハニーのフレーバーはマヌカの深みのある甘さが健在のティムタムでした!実は食べてみるまで、蜂蜜フレーバーっていまいちピンときていなかったのですが、想像以上の美味しさでしたよ。私は1つだけ食べて、冷蔵庫へ入れておいたのですが、翌日には家族に食べられてありませんでした!
〜オージー流ティムタムの食べ方〜
オージーたちは、ティムタムを熱い紅茶に浸して食べるそうです。ひたひたのチョコレートビスケットが最高なんだとか。私はティムタムのサクサク感が好きなんだ!と主張すると、両端を少しかじり、真ん中を浸しながらストローのようにして食べると良いとアドバイスをもらいました・・・。「浸さない」選択肢はないようです(笑)
新しいフレーバー、気になる方はスーパーへ買い出しに行った際にティムタムコーナーを覗いてみてくださいね♪