
カンタス航空 の直行便ですが、中には羽田の方が便利!という方もいらっしゃいますよね。
そのため、お住まいの地域〜羽田〜シドニー(QF26)〜ブリスベン、大阪〜シドニー(QF34)〜ブリスベンというルートで、シドニーで乗り継いでいらっしゃる方もちらほら・・!
シドニー空港は、やはりオーストラリアの玄関口!ということで、国際線ターミナルと国内線ターミナルも分かれていますし空港も大きい。到着してから初めてだと乗り換えが少し分かりにくいかも?!しれません。乗り継ぎが不安・・・そんなあなたの不安を少しでも和らげることが出来たら良いな、と思い、今日のブログを書こうと思います!
シドニー空港で国際線から国内線に乗り継ぐあなた、ぜひお読みください。
写真、文字少々多いブログになりますので、ご注意を!
羽田〜シドニー、QF26は22時羽田発、翌現地時間8時30分にシドニーに到着する夜行便です。(2018年9月10日現在)
★プチ情報★
羽田空港でのチェックイン時、シドニー行きの国際線、シドニーからオーストラリアでの国内線の乗り継ぎのチケットが発券されます(予約時、羽田〜シドニー〜その他都市と予約していた場合)
このとき、どの辺りの席が良いかリクエストしてみましょう。(窓側?通路側?)
以前真ん中の席しか空いておらず、でも一番前の足が伸ばせる席に座ったことがあるのですが、、隣に大きなオーストラリア人のおじさんが座り、フライト中肘掛けの取り合いをしてから、私は必ず聞くようになりました・・・笑
シドニーからブリスベンやゴールドコーストに向かう便に乗る方は、窓際Aの席を予約すると、ハーバーブリッジやオペラハウスが見れるかも?反対側は、ボンダイビーチ!

私は羽田空港のカンタスカウンターでチェックインをしてから、出国審査、出発ゲートまでは10分程で行くことが出来ました。(全く混んでいなかったのです)
22時発の便のため、飛行機に乗る前に必ず夕ご飯は食べるようにしましょう!羽田空港 国際線レストラン情報を確認するか、出発ゲート横にもラーメンやお好み焼き、お寿司などを食べることが出来る場所があったので、心配であれば出国審査を終えてからゲートの近くで食べても良いかもしれません!
エコノミークラスで飲み物やご飯が配られるのは23時過ぎ・・
機内食はもちろん必ず食べる必要はないため、無理して食べることはないと思います。というのも、お腹いっぱいだと機内でなかなか寝れず到着時辛いかな・・と思います。
朝食は、6時過ぎから配られた気がします。私は両方寝ていたため、スキップ・・・。
寝ていて食べれなくても、着陸準備が始まっていなければもらうことも出来るので、呼び出しボタンを押してみましょう。
ちなみに、機内食は持ち帰らないように!(オーストラリア入国時、食べ物の持ち込み審査があるためです)
先日離陸直後、耳栓とアイマスク、ネックピロー、コンプレッションソックスを履いて寝たところ、起きたら着陸まであと30分ほどになっておりました・・!初めて飛行機の中でしっかり寝ることが出来ました。(小さいってたまには得します)
さあシドニーに到着です。
到着後、Baggage Claim-Domestic Transferのサインの指す方にてくてく歩いていきましょう!シドニー空港で、一度荷物の受け取り、再度預け入れ、その後国内線ターミナルへバスで移動が必要のため、もたもたせず!(ここかなり重要です!!!!)



★プチ情報★
入国審査や荷物を受取る前に、一度トイレに行くと良いかもしれません!荷物を受取ると、自分ひとり。あ、トイレ行きたいけど荷物どうしよう・・・ということになるので、荷物を受けとる前にトイレに行っておくと安心です♫

すぐ横に対面審査で入国が出来る列があるので、焦らず並びましょう。少し時間は掛かりますが、ePassport holdersでない方の列よりは短いので、ご安心を!
smartgateで入国をすると、入国スタンプは押されません!

smartgateを利用する前に、e-Passport self serviceにて事前に質問に答え、用紙を発券してもらう必要があります。smartgateを利用する際、必ず必要です。
こちらの発券機、Smartgateの近くにもありますので、人が並んでるから私も並んでみようかな・・・という具合で並ぶ必要はありません!
てくてく歩き、先に進みましょう!!!!入国審査smartgate手前のe-Passport self serviceが一番空いていました♫
入国審査が終わったら、さぁ荷物の受け取り。自分の到着便を確認しましょう!自転車バッグ、サーフボード等、大きなサイズの荷物を預けた方は、16または17番から出てきます。通常のスーツケースが出てくるターンテーブルからは出てこないので、ご注意を!


私も一度預けたことがありますが、あんまり早くは出てこない・・・・!ということで、辛抱強く待ちましょう!

荷物受け取りが終わったら、さぁ最後は税関での審査!食べ物を持ち込む方、スポーツ用品を持ち込む方等、申告することがあるものは、必ず申告しましょう。申告したら良いか分からない・・そんな方も申告するものありに✓しましょう!
申告するものがある方は、赤いDeclareの方に、何も申告するものがない方は緑のNon Declareの方に並びましょう。

税関審査の列に並ぶ前や荷物を受取る前に、税関スタッフさんに声を掛けてもらえたらラッキー!申告するものがある方(特に食べ物)は、何を持っているか聞かれます。このとき、きちんと答え問題なく持ち込むことが出来るもので許可スタンプを貰うことが出来れば、Declare(申告あり)ではなく、Non declare(申告なし)から出口に進むことが出来ます。
早朝到着の便が多く、税関を通ることにかなり時間を費やします・・・日本のような短い列ではないので、お気をつけください!
税関ゲートを抜けたら、さぁ次は国内線ターミナルへ移動です。ここから、迷っている時間はありませんので、しっかりお読みください!
国内線ターミナルですが、カンタスとバージンでは別ターミナルです。
自分が何航空に乗り継ぐかきちんとチェック★国際線がカンタスの方は、国内線もカンタス利用の方が多いでしょう。
私はカンタス利用だったため、QANTAS Domestic Transferの方へ(右側へ)






入り口に入ると、必ず係員の方がいますので、国内線分のチケットを見せましょう!


★プチ情報★
万が一、カンタス航空で乗り継ぎ便に乗ることが出来なかった場合・・・次の空きフライトに変更することが出来ます!シドニー〜ブリスベンは1時間に一本あるので、その点安心です。
私も・・・実は乗り継ぎ便に乗ることが出来ず、変更をしてもらいました。初めて乗りました、一番うしろの座席!
8時37分:シドニー空港到着
8時50分:荷物受け取り
9時20分:domestic transferカウンターに到着・・(係のお兄さんに9時には到着しておかないとね・・・とアドバイスを頂きました)
9時50分:国内線ターミナルに到着・・・!
10時:乗継便出発・・・!(これに乗りたかった・・)
11時:変更した乗継便で出発・・・!
シドニー到着から乗り継ぎを1時間半で行おうとしましたが、出来ず・・恐らく税関を上手に通ることが出来れば可能ですが、心配であれば乗り継ぎ時間を2時間〜2時間半程開けると余裕かもしれません。
目安としては、domestic transferカウンターに、どれだけ遅くても乗継便の1時間前には到着しておきたいところです。
カウンターで再度荷物を預けたら、バスに乗って国内線ターミナルに移動です!
6時〜12時までは、10分毎に。12時から21時までは、20分毎に出発します。

私このバスがとっても好きなのですがそれには理由があって、、、大型旅客機を間近でみることが出来るんです♫乗り物の中で一番飛行機が好きなため、、とってもワクワクする瞬間です笑。

左手には、シドニー市内もちらっと見ることが出来ます・・!長時間のフライトでお疲れかと思いますが、ここはしっかりと起きておいてください!

バスは、国内線ターミナル15番に到着です。到着したら、自分の乗る乗継便ゲートを確認しましょう!

シドニー空港はいろいろとお店があるので、ここで朝ごはんを食べても良いし、足を動かすため散歩しても良いですね。
★プチ情報★
カンタス航空の国内線で、インターネットを利用することが出来ます。アプリをダウンロードすると、お持ちのディバイスで映画を観ることも出来ます。

名字
座席番号
を入力、規約に同意しconnectをクリック。

機内で利用する場合は、、、、
1. 機内モードをon
2. wi-fi項目の中から、the Q-Streaming or Qantas Free Wi-Fi networkをクリック
3. Qantas Entertainment appをダウンロード
シドニーからブリスベンまでは1時間半。あっという間にブリスベンに到着です!

乗り換えが不安の方もこれを読めば大丈夫!と思ってもらいたい、と思いこのブログを書きました。初めてのオーストラリア、初めての留学がスムーズにスタート出来ますように♫そして、充実した時間を過ごすことができますように心から願っております☆