最近、朝バルコニーのドアを開けている際に、食べこぼしを狙ってチャレンジャーにも部屋に襲撃してくるズスメと戯れるのが日課の、メルボルン支店 せいじ です。今回は写真撮影に成功!

キッチンにまで上がる始末、、、こらー!!

そんな朝は観光に
さて、メルボルンは移民が多い街として有名で、世界様々な国の料理や文化を楽しむ事ができます。特にイタリア、ギリシャ、中国などのお店は、一定の地域・通りに密集していて、そこ歩くだけで、まるで別の国に観光しに来た気持ちを味わえます!移民地域巡りはメルボルン観光の醍醐味です!
先日はそんな移民地域のひとつ、ベトナムジ人街でご飯が食べたいなーと。しかし、すでに観光地として有名なRichmond(リッチモンド)、Footscray(フッツクレイ)はいつでも行けます(どちらもシティから電車で15分以内)。何処かないものかなーと調べると、メルボルンシティから電車で30分南下したところにあるSpringvale(スプリングベール)と言う地域もベトナム人街。シティから離れているので観光客も少なく、ローカルな雰囲気を感じれるとの事でした。早速散策に!
象徴的な赤い門を潜ると、スプリングセントラルと言うマーケットが!


見渡す限りアジア人、聞こえてくるのはベトナム語?


フォーには仲間がいた!?
さて、この日はお昼に「Hoang Yen」でランチを!
有名なベトナム料理と言えば「Pho(フォー)」ですが、(写真右)

どちらも$10前後とお手軽な値段で楽しめます!そして、デザートにはドリンクショップでSuger cane(シュガーケーン︰サトウキビ)ジュースがあったので試してみました!


カフェーメニューもシティの平均金額より$1安いです!

規模も小さく、取り分け観光客向けに展開している訳ではないので、特にコレがオススメ!なんてものがある訳ではありませんでした。ただ、なんだかあのシュガーケーンの甘さの様に、何処か懐かしく、何故かまた行きたくなる、そんな街でした。皆さんも是非、Springvale(スプリングベール)一度足を運んで見て下さい!