「急に土砂降りだけど、傘がなくて帰れない…」
「Night outをして遅くなってしまった」
「深夜・早朝に空港まで行かないといけない!」
そんな時は、ライドシェアを利用しましょう!

登録された一般のドライバーが空き時間と自家用車を使って送迎を行うタクシーのようなサービスです。スマホのアプリをダウンロードすると、配車の予約から決済まで一括で手続きでき、一般的なタクシー料金よりも割安です。
一番有名で普及しているのは、Uber(ウーバー) かと思いますが、ゴールドコーストはOla(オーラ)やDidi(ディディ)も利用できます。
Uber(ウーバー)



ライドシェアをスマホで利用するには、
・インターネットが使える環境であること(SIM利用)
・利用可能なカード情報を入力できること
が必要です。
アプリをダウンロードして、Register(登録)を行い、カード情報を入力します。
下車すると自動的にカード決済が行われるシステムなので、事前にカード情報の登録が必要なのです。
Ola:

「現在地の位置情報を許可する」にしておくと、アプリが現在の自分の位置情報を読み取り、あとは行き先を入力します。
車のタイプも選ぶことができますが、多くの場合は普通車で良いでしょう。
DiDi:

初回の利用は、〜ドルOFFや、友人をアプリに招待するとクーポン券がもらえたりします!
手配完了前にクーポンコードを入れる・選択を忘れずに!

私はどのアプリも使いますが、留学生の味方は、Ola!
定期的に、15%〜20%OFFのプロモーションをメールでよく送ってくれます。
Olaでは、最近乗り間違えがないよう、乗車したら、アプリに表示されたコードをドライバーに伝えるシステムを開始しましたよ。
また、安全面を考慮して、アプリ内にもEmergencyのボタンがあり、緊急連絡もできるようになっています。
アプリでマップをみながら経路を確認できるのも、安心ですね。
多くのドライバーは、UberとOla、OlaとDiDiなど、二つ以上のサービスを利用してお客さんを拾っています。
以前、Uber, Ola, DiDiと全てのサービスを受け付けているドライバーに「手数料が低いから、DiDiかOlaを使ってくれると嬉しい」と聞いたことがあります。
乗る側も乗せる側もハッピーだと良いなと思うので、私は最近Olaばかり使っていますよ〜!