シドニーはここのところ最高気温が20度を上回る日が少なくなり、朝晩が一気に冷え込むようになりました。
先週15日から外出規制が一部緩和され、状況を見ながら徐々にではありますが、確実に新型コロナウイルス収束へのステップを歩んでいます。
ちなみに私の住んでいるNSW州の現在の状況は以下のようになっています。
◎一日あたりの新規患者数

NSW州における昨日5月21日の新規患者数は2名。
◎一日あたりの検査数

NSW州の昨日5月21日の検査件数は6,652件。
NSW州では、4月24日から、風邪症状がある全ての人が積極的に検査を受けるよう求められていることもあり、検査数は増加傾向にあります。週末も検査が可能になっているので、特に土日の検査数の多さが目立ちます。
引き続き状況変化に注意していく必要がありますが、以前に比べて精神的に安心して外出ができるようになっています。
そして、人々は今か今かと完全に規制解除の時を待っていますが、完全に規制解除がされるまでまだいくらか時間は掛かかると思います。
しかし、こうして何かを待っている間にも、留学期間は着々と過ぎていきます。
規制解除が発表された後、それぞれが良いスタートを切れるよう、今から進めておきたい準備について紹介します!
①アルバイトを始める準備

特にお仕事探しが初めての方は、「きっとアルバイトはすぐに見つかる」と思っている方もいるかもしれませんが、実際には
「履歴書を英語で書く→履歴書を送るまたは配る→オーナーさんから返事が来る→面接→トライアル(お試しで働く)→採用決定→銀行口座・スーパーアニュエーション・タックスファイルナンバー提出など諸々の手続きをする→お仕事開始」
という流れが一般的です。何だか日本よりもステップが多いですね。
そのうえ、履歴書を送ってからオーナーさんから返事が来るまでの期間は、運がとても良ければ数日後、まずまず運が良ければ数ヶ月後です…!!この状況なので、新規のアルバイトを雇うことを躊躇うお店も多いと思います。
まずは履歴書作り、既に履歴書を作成済みの方は、アップデートをしてみましょう。
そして、面接の準備もしておくと心強いです。
②家探しの準備

お引越しを検討されている方は、エリアの特徴や家賃相場などをじっくり調べることができる良い機会です。
物件の動きが少ない今なら、入居日を調整することも可能かもしれないので、是非気になったお部屋があったらオーナーさんにコンタクトしてみてくださいね。
③課題を終わらせる

今抱えている学校の課題の提出期限や課題にかかる時間配分をもう一度見直して、計画的に課題を進めていきましょう。
④精神面を整える

そのような生活が長くなればなるほど、規制解除後の生活にギャップを感じてしまう可能性があります。
今までは何とも思わなかった「知らない人と話すこと」に精神的な疲労を感じたり、友達と過ごしていても何となく居心地が悪く感じてしまうこともあるようです。
今から規則正しい生活に戻しておくことや、家の中でも部屋着以外の服に着替えたりメイクをしてみること、立ち寄ったカフェで店員さんと挨拶程度に話してみることなどは、元の生活に戻っていく上でとても大切です。毎日少しずつ、体と心を慣らしていきましょう。
⑤やりたいことリストを作る

ロックダウンにより、旅行やアルバイトなど、挑戦したいことはたくさんあっても、それができずにいる方は多いと思います。規制解除に向けて、もう一度自分の目標ややりたいことを整理してみましょう。
オーストラリア全体の新型コロナウイルスの患者数は世界各国に比べて少ない方ですが、それでも人々の生活への影響はとても大きく、今現在の状況は未だかつて誰もが経験したことのない状況です。そして、そのような状況の中でも留学生活は続きます。
貴重な留学生活を充実したものにするために、今できることから着々と準備を進めていけたら良いですね。