Picture Dictionaryとは絵本のように絵が沢山書いてある辞書で、物の名前や簡単な表現の仕方などが書かれている本です。いろいろな出版社から出ているのですが、一番面白かったのがこちら「Everyday Australian picture dictionary」。

出版元はクイーンズランド政府なのですが、もともと移民のために作られたテキストなので、他のPicture Dictionaryよりも例文がオーストラリアの実生活に基づいていてなかなか面白いのです。
例えば、移民の国なので、ドライバーが多民族国家的な

だったり、お母さんはお隣さんとコミュニケーションを取るために

とか、

と言った事を英語で表現できるよう、覚えておかないと行けないのだなと思うと面白くて、単語や言い回しも直ぐに覚えてしまいますね。
もちろん、普通の表現もたくさん載っていますので、全部覚えたら基礎的な物の名前はバッチリ表現可能です。サーチしてみましたが、気軽に本屋さんでは買えないようなので、是非お近くの図書館で探してみてください!