さて、週末は、ワーキングホリデーで1年を終えるきみこちゃん(彼女の学校体験談はこちら→★)と帰国前に会ってきました。
アジアを旅行しながら、一度日本に帰国予定ということでパースでワーホリの最後一緒に、フリーマントル(Fremantle)を散策してきました。
この日はとてもお天気がよく、暑すぎず快適なFremantleでした。ランチタイムでしたので、お決まりのFish & Chipsと、きみちゃん初挑戦のKilpatrick(牡蠣のBBQソース焼き?)、Chilli Mussle(ムール貝のチリトマト仕立て?)を。

実はFremantleで有名なビール工場横にPUBが併設されており、そうだ!パースの思い出にLittle Creaturesにきみこちゃんを連れていこう!と意気揚々と向かったものの、元々のプランになかった関係もあり、パスポートを携帯していなかった私の所為で入ることができず。。。(以前、大丈夫なときもあったのですが、この日は人がとても多かったのもあってNGでした。残念。皆さん、行くときは忘れず持っていってくださいね※そして紛失、盗難にも気をつけて!)
お腹も満腹になった2人は、マーケットを散策。少し来ない間にお店が少し入れ替わっていましたが、マーケット好きなきみちゃんと興味が沸いたショップはこちら。


色使いが綺麗で、素敵なキャンドルショップなど。週末のみのこのマーケットはパースに居る方には有名ですが、一度は行く価値あり!見ているだけでも楽しいですよ。
道端にあるお花もとっても綺麗で沢山写真をとってしまいました。これは何という花なんだろう。

そして最後には、私がパースに来て、1年目に通っていた時の友達に誘われていった手作りのアクセサリーショップへ久々に行ってみました。Fremantle駅から徒歩3分、Market st沿いにあり、郵便局の隣にあります。

「The Bead Post」というお店です。
私よりずっとセンスのあるきみこちゃんなので、こういうのきっと好きかなぁと思ったらとても興味を持ってくれて、今回今回きみちゃんのWH1年記念に、「お互いのブレスレットを作ろう!」(これが私の今回の隠れ目的でした!)ということになり早速作業開始。
素材が棚にこれでもかというほど並んでいて、全部自由に使えます。
木製のものや天然石、アジアン系のものもあれば何でもありです。(見ているだけでも楽しいです!)
ネックレスのチェーンやピアスの部品などもあるので、ブレスレット以外にも作ることも出来ますし、部品は図り売りなので、購入して持って帰ることも勿論可能です。
早速きみこちゃんと二人でモクモク素材探しから....。パースで手芸部発足。(勝手に部員募集中!笑)

ちなみに、きみこちゃんの裏にあるのが全部素材、数はこの10倍くらいあります!!

作りかけの私のブレスレット。うーん、色合いが難しい。。。
ちなみに、この台は4、5台置いてあり、これも店員さんに声をかければ自由に使えます。
きみちゃんは直ぐにパーツが決定し、どうやらかなり細かいパーツで作っている様子。
私は最後まで色選び、素材選びに夢中。(この段階では、お互いナイショです)
性格がでるこの作業も、女子ならでは。(あ、もちろん男子部員も歓迎です!笑)
作業すること1時間半。(でもあっという間)閉店時間まで居た私たちはついに完成!お披露目の時間です。
きみちゃんが私に作ってくれたブレスレットがこちら。

写真に撮るのが難しいくらい、1つひとつのパーツが細かく、とーっても可愛いブレスレットを作ってくれました。
私がきみちゃんに作ったのは、早速きみちゃんが付けてくれたこちら。(一番手前に着いているもの、ブレスレットだけで撮り忘れちゃいましたが、早速付けてくれて嬉しかった!)

きみちゃんのカラーにあったものを選んでみました★いかがでしょうか。
世界で1つだけのブレスレットは一緒に作業している時間も含めて、私の宝物になりました。
沢山のことを経験する中で、悩んだりしながらも、いつも私に笑顔と刺激をくれたきみこちゃん。
この1年で、泣いたり笑ったりしながら、私も本当に色んなことを学ばせてもらいました。
セカンドWHでまた戻ってくる予定ということで、きみちゃんとの、次の再会がいまから楽しみです。
次のステージでもきみちゃんらしく、日々を積み重ねていってほしいと思います。パースで待ってるからね!