私が語学学校へ行っていた頃、語学学校の留学生の男はだいたいこの言葉を知っていました。
なぜかと言えば、もちろん、日本人がone the most popular(or famous) Japanese wordsとして教えるからです(笑)
もう少しレベルの高い方になると「もうかりまっか、ぼちぼちでんな」を覚えていたり。
しかし、なぜ最初に教える日本語が関西弁だったのか・・・( ̄ー ̄;)
石川県出身の私ですが、大学時代は京都で過ごし、エセ関西弁を習得(関西の人に怒られそうだ)。「関西弁」といっても、京都や大阪、神戸では違うし、京都や大阪でも地方地方によってまた異なる、かなり多様な言語体系(?)を持つ。なんて、言語学については門外漢なので、関西弁について論じるつもりはありません。
まぁ、これまでの私のブログの傾向から、小難しい考察に入っていくのだろうと予想されれた方もいるかもしれませんが(誰もそこまで熱心に読んでないか)、そういやなんで関西弁なんだろう?、とふと思ったのです。
意識して関西弁を教えようとしているわけではないだろうけど、多分、関西弁の親しみやすさが関係あるのかなぁ、と思ったり。
関西の人は関東の人に比べて、パーソナルスペースが小さい、という研究結果があるそうだ。
言葉は、その人のキャラクターを表す、というか、言葉によって個人の世界はつくられているので、関西弁とパーソナルスペースの大きさは無関係ではないはず。ということは、こういう方程式が成り立たないか?
一般的に言語に関しては女性より男性のほうが不器用。
だから、男の心理としては、留学したけど不安だなぁ。友達できるかなぁ。仲良くなりたいなぁ。でも英語苦手だしなぁ。失敗したらやだなぁ。って感じ(あくまでも想像)。
そこで思いつくのは「関西弁=親しみやすさ」
つまり、パーソナルスペースを小さくして、一気に仲良くなりたい!!という深層心理の表れ??
そして、最も有名であろう「なんでやねん」を使って交友関係を築く。
相手からしても、「なんでやねん」を言うと、日本人が喜ぶ。
喜ぶのを見ると、ぐっと距離感が近くなる。
お互い仲良くハッピーヽ(○´∀`)○´∀`)ノ
なんて、どうでもいい考察をはじめる自分。。。
でも、「なんでやねん」を教えるのはいいけど、「ツッコミ」と「ボケ」の概念を英語で説明するのは結構苦労。特に、そういった概念を持たない国の人に、「ツッコミ」と「ボケ」を説明してもいまいちピンとこない。言語は奥深い。
さて、3月末に日本に出張へ行くのですが、その時に「なんでやねん」の発祥の地?関西で、オーストラリア留学セミナーを行います!(これまた強引な話の持って行き方 笑)
日時:3月29日(金)18:30-20:00
場所:新大阪丸ビル本館 301号室(新大阪駅徒歩2分ほど)
詳細・お申込みは
参加費はもちろん無料です!
留学について漠然と考えている方から、具体的に考えている方まで、お気軽にお越し下さい!
ちなみに、関西弁ではないけど、断片的に日本語を覚えた韓国人の男友達。
見た目スキンヘッドで、超コワモテ。日本に遊びに来て、家電量販店を渡り歩くも、店員が誰も近寄ってこないほど。
でも、すっごくいいヤツ。
そんな彼の挨拶は、「お元気テンプラですか!」
この挨拶で、初対面でビビッている日本人と一気に仲良くなります(´▽`)