※以下サバーブ(Suburb)という単語が出てきますが、サバーブとは地域のくくりを指すもので、たとえば”Sydney”もサバーブの一つです。「エリア」とか「町名」と考えてみるとイメージしやすいです。
私の住んでいるサバーブはシティからバスで20−30分くらいの場所にある普通の住宅地です。オシャレなカフェが並んだり、レストランが沢山有るようなエリアではありません。つまり、観光客もいない一般のオーストラリア人が住んでいるエリアです。犯罪といえばローカルの新聞に「飲酒運転をして捕まった」とかたまに「車のいたずら注意」とかそんなのが出るくらいの平和なサバーブです。
シドニーの多くのサバーブではたいてい小さなショップ、もしくは小さなショッピングセンターが中心地に有りますが、私の住むエリアも小さなショッピングセンター+レストラン・カフェやショップが少しあります。
大抵の買い物はショッピングセンターに入っているColesで。パンはベトナミーズのショップ、疲れた時はチャイニーズのマッサージ屋さん、いつものカフェにパブなどなど、(シドニーシティに比べて)選択肢が少ないので、なんだかんだいつも同じところに行くことになります。その為必然的に常連になり、知り合いも増えていきます。これはシドニーに限らずですが、オーストラリアでは店員さんもお客さんもどっちが偉いというのがないので、シャイにならなければすぐにお話をするような間柄になれるのです。つまり、シドニーにもいわゆる「親切でフレンドリー」な人たちはたくさんいるのです。
どうですか?シドニーは都会だから・・・と思っている方がいたらご安心下さい。シドニーでもフレンドリーなオーストラリア人との出会いはたくさんあります。リラックスしたローカルとシティのギャップでメリハリの有る生活ができるのも良いところです。是非試してみてください!