本日は、最近お客様とお話させていただいているときに、興味深いなぁと改めて思ったこと。

@Kings Park
それは、「パースの街の印象について」です。
昨日で10月も終わりましたね。
先月はパースにご到着や移動をされてこられた方とお話する機会が、多くありました。
(ちょっと余談ですが、この季節のパースへの渡航が私個人的にはとってもオススメ!春から夏の季節は本当に綺麗です)
そこで、皆さんに街の印象を伺ったところ、
「パースって思ったより、かなり都会ですね!びっくりしました。」
「やっぱり結構田舎でのんびりしていますねー!半日あれば街を周りきれました。」
と、2パターンの印象を頂きました。
そしてどちらかと言うと、前者のパースって結構都会!って思った方が多かったのが、個人的にとても印象的でした。
私は毎週月曜日にご到着者の方々への生活オリエンテーションをさせていただく機会が多いのですが、
到着されたばかりの方々には「パースはどう?」とお伺いすると、上記の通り、街への第一印象は本当に人それぞれ。







パースのある西オーストラリアはこんなに、色んな色を持っています。
10人いたら10通りの印象を持つ街とも言えるかもしれません。
それは皆さんが「都会」「田舎」を日本の中でもどう感じてきたか、
どんな環境で生活してきたか、というところに関わってくるからなんだと思います。
実家が岡山で、高校生までは生粋の岡山っ子、
大学から社会人はずっと東京暮らしだった私のパースの第一印象も、
「意外と都会!!」でした。それはパースの中心地の印象でしたが。。
ただし。パースは車で30分行くだけで大自然が広がりますので、
1年半生活していると、「やっぱり田舎だなー」と思うことのほうが多々あります。笑
近場に海や自然が多いところがやはりそう感じさせるんだと思います。
滞在都市選びは、留学のプランを立てるときの最初の大きなポイントですね。
日々日本にいらっしゃる方とやり取りをさせていただいている中で、
現地にいるスタッフとして一般的な気候や、街の規模、仕事の状況や住まいのことなど、
まずは皆さんの生活のベースとして、「知りたい!」と思うことを、最新かつ、生の情報をお伝えできるよう、常にアンテナをはっています!
ただし、皆さんには、逆にイメージや情報にとらわれすぎず、
到着後の、新鮮な発見や驚きも大切にしてほしいな、と思う今日この頃です。
それでは11月も、張り切って皆さんとお話していきたいと思います★

@London Court