
水、ハンドソープやボディーローションなどのボディケアとベイビー系の商品を扱うブランドです。最初に私がこのthank you.のハンドソープを使ったのはお友達のバースデーパーティ会場。ボトルはシンプルで香りがとっても良かったので、家で検索しました。
このブランドは、貧困を世界からなくしたいと、メルボルンのお友達3人組がスタートしたブランドで、利益100%を世界の貧困をなくすための事業に使っているそうです。商品を購入するとその一部が使われるのは、それだけでも世界の子供たち(だけじゃないですけど)をサポートをしているようで嬉しいですよね。
ただ、thank you.のちょっと面白いところは一部が寄付されるだけでなく、どこでどんなふうに使われているかがわかるところなのです。ちょっと紹介してみますね。
thank you.の商品はColesやWoolworth,Chemistwarehouseなどでも買えるので、まずは好きなものを買ってきます。

ボトルの裏を見ると、Tracker ID#がついていますので、こちらをサイトから検索。今回はハンドローションでトラックします!


すると、

このような感じで、詳細が出てきます。
私の購入したハンドローションの一部は、エチオピアのMekanissa Akababi小学校で、水の衛生関連の問題の解決に使われ、1183人の方のお役に立てたということですね。こちらは少し前のものナンバーだったので、このプロジェクトは2017年12月末に完了したということでした。
最新の番号ですと、2019年11月のプロジェクトに使われるため、後日お知らせというものもあるようです。

オーストラリアのボディグッズはナチュラルなものも多く、使いやすくてデザインも良いものが多いのでそれだけでもギフトには良いですが、それだけでなく何かの役に立てるのは、なかなか嬉しいですね。
クリスマスでしたので、たまにはこんなお話ということでご紹介してみました。
それでは、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!