オンラインでの大学の授業だけではなく、
なんとボランティアのラジオの活動もお家でやっています!

「ラジオって家で録れるの?」という感じですが
意外と一人で番組を収録する場合は問題なく、音も綺麗に録音できます。
私が活動しているコミュニティラジオ局のFMのラジオ番組は「曲とトーク」の組み合わせで作っていくのでたとえ遠隔でも番組作成は可能なんです!
2人で撮影するときは、Audacityという録音ソフトで私と相手の電話の音声を録音して一緒に番組内で話している感じに収録する方法を取っています。
しかし、2人以上になると電話の回線を通した声の音声なるので音が途切れたり、聞こえにくくなることが多々起こります。
例えば、収録中にWi-fiの接続不良で、音声がブツッ!!
「あれ?もしもーし聞こえる?また切れたっー!」
なんて声が本当に何回も入るので収録音源を編集しているときに笑えてきます。
もっと性能のいいマイクや音声・編集機材があれば、
普段の番組と同じ音質や生放送でお送りするような活気あるトークをお届けできるのですがなかなかそうもいかず、、、
ですが、活動が制限されている中でもクリエイティブに過ごせて楽しいです!
ブリスベンに来る前は自分で番組をもつなんて想像してなかったし、ましてやお家でラジオ収録なんて夢にも思わなかったですが、何かプラスアルファの活動(バイト、ボランティア、趣味のグループ)に挑戦することは、留学のメインである勉強と同じくらい大事なことだと思います。
このラジオ活動、将来のキャリアに役立つかどうかはわかりませんが今年でこの活動を続けて2年目になりました。
2年間やり続けてきたことで、新しい番組を一から構成、企画して公共の電波に乗せて自分の番組を放送したり
「道なきところに道を作る楽しさ」「何か楽しいことが起きてワクワクする感覚」に気づけました
なにかを新しく挑戦したい時や選択する時に意思決定する上で
この2つの感覚は今の私にとって大事にしている主な基準になりました。
私が活動している4EB Radioは52カ国以上の言語で放送しているコミュニティラジオ局です
日本語放送の4EB Japan Wave 98.1 FMは以下の時間で
FM放送、インターネットラジオ放送をしています!
月曜日 FM放送:23:00-23:50 (日本時間)、24:00-24:50 (オーストラリア時間)
火曜日 FM放送:17:00-17:50 (日本時間)、18:00-18:50 (オーストラリア時間)
金曜日 Global Digital:20:00-20:50 (日本時間)、21:00-21:50 (オーストラリア時間)
お聴きになる際は4EBの公式ウェブサイト https://www.4eb.org.au/ へ。
公式ウェブサイトの左下に「STATION」の表示があり、FM放送は「4EB」、Global Digital放送は「Global」を選択してお聴きください。
オンデマンド放送は、4EBの公式ウェブページの左上の「GUIDE」を選択すると月曜日から日曜日までの番組表をご覧になれます。Global Digital放送は「Global」を選択してください。番組表で、日本語放送の番組欄を選択していただくと過去の放送をお聴きいただくことが出来ます。
公式Facebookで過去の放送のライブストリーミングもチェックできます。
「4EB Japan Wave 98.1 FM」と検索して見てください!