Google mapで調べたら、家からオフィスまでは徒歩で6.6㎞!いつもは7kmちょっと自転車を漕いでいるので、それより近いじゃん!と思ったんですよね。
ランニングシューズを履き、帽子も被り、遠足に行くような格好でいざ出発!

もう3月、秋に入っているとはいえまだまだ暑いブリスベン。
歩いたことのない道を歩き地図では分かっていたけれど、ここはこう繋がっていたのねという発見や自転車屋さんも2軒発見!
私はネットで調べた自転車屋さんに行くよりもたまたま通りがかった自転車屋さんに入るのが好きなので、ラッキーでした♪

結局オフィスまで約1時間10分掛かりました。
そして次の日、久々に長い距離を歩いたから筋肉痛になったというのは、内緒の話です笑。

(サウスブリスベンから、クイーンズランド工科大学まで行くことが出来るGoodwill Bridge。お気に入りの写真です。)
ちょっとここでブリスベンについてご紹介!
ブリスベンはオーストラリアで第3の都市と言われています。
ニックネームとして、BrisVagas(ブリスベガス)なんていうのもあります。
朝の情報番組のキャスターも使っていました。

人口は約220万人、姉妹友好都市は日本の神戸市(1985年7月から)も入っています。
(他の主要都市の人口:シドニー約470万、メルボルン約435万人、パース約197万人、アデレード約130万人、ゴールドコースト約60万人)
数字を聞くととても多く感じますが、この数字はシティ中心だけの人口ではなく、郊外にお住いの方も含まれています。
よく、オフィスにいらっしゃるお客様が、「ブリスベンって大きすぎず小さすぎなくて、住むのにちょうど良い」と言います。
最近それは私も実感中で、オフィスまで歩いていて本当に思いました。
シティからバスで約15分行けば大きな公園があるし、正直いつ潰れるのかな~という古びたお店が並んでるかと思えば、新しいカフェや大きなフットボールのスタジアムがあり、シティにはお店もたくさんあるし、郊外には大きなショッピングセンターもあってシティに行く必要がなかったり!!生活に必要なものはきちんと揃います。
日本のように何でも揃う便利さはないけど、不便で不自由だと感じたこともありません。
オーストラリアと言えば、海!サーフィン!というようなビーチはないけれど、生活するのに、しっかり勉強するのに、ちょうど良いサイズの街です。
※一応、人口ビーチと呼ばれるビーチはあります!きちんとライフガードの方もいますよ!!


(写真は私的お勧めの読書スポット、New Farm Parkです。バスでシティから約15分です)
もっとブリスベンの良いところ、面白いところを発見出来るように色々なところに出向いていきたいなっと改めて感じたので、今日はブリスベン紹介ブログを書いてみました!