
ところで、オーストラリアで売られている卵をみると、caged, free range, open range等々がパッケージに記載されていることに気づくと思います。
ABC Newsに、それぞれどう違うのか、という記事が掲載されていたいのでご紹介。
What's the difference between cage-free, free-range and pasture-laid eggs?
●Caged
ケージで飼われた鶏の卵のことで、価格も抑え目になります。
動物福祉の観点から、オーストラリアでは2036年までには廃止する方向で動いており、消費者もCagedの卵は避ける傾向が強くなっています(ただ、飲食店等での需要が高く、現時点でも32%の卵がCagedだそう)。
●Cage-free/Barn-laid
狭いケージではなく、大きな鳥小屋で飼育される鶏の卵です。
鳥小屋内は自由に歩き回ることはできますが、天敵や鳥インフルエンザ等を回避するため、鳥小屋の外にでることはできない造りになっています。
●Free-range
オーストラリアのスーパーColesによると、価格は上記2つよりも少し高くなるものの、フリーレンジの卵は、売上高の中で最大を占めているそうです。
鶏は1日に最低8時間は屋外へのアクセスが可能であり、自由に歩き回ることができる飼育システムになっています。
●Pasture-raised/Open-range
フリーレンジと同様に鶏が自由に動き回れる飼育システムですが、フリーレンジは1ヘクタール当たり最大10,000羽の飼育に対し、Pasture-raised(日本語で「放牧飼育」とでもいうのでしょうか?)は、1ヘクタールあたり200羽の飼育。
WoolworthsやColes等のメジャースーパーではあまり取り扱いがなく、個人の小売店等で販売されていることが多いそう。
●Organic
オーガニックは化学物質を利用しない飼育法で、除草剤を使ったりせず、食事も農薬や化学肥料を使わない穀物を与えています。
オーガニックファームの数は少なく、なかなか手に入らないようです。
ちなみに、オーストラリアで卵を買う時は、必ず割れていないかチェックをしてください。
購入してから「割れてた!」ということは結構あります。