かっこよすぎるオーストラリアの警察官

こんにちは。アデレード支店の板垣です。

海外旅行や留学に行った際に、現地の警察官を見るのってなんだか楽しくないですか?私は初めてオーストラリアに来た時(高校2年時のゴールドコースト)、現地の警察官を見て単純にかっこいい!って思いました(ちゃっかり一緒に写真も撮ってもらいました)。もちろんですが、制服も日本のものと全く違うし、見ていて楽しかったです。

というわけで今回は、日本では絶対に見ないであろうオーストラリアのかっこよすぎる警察官をご紹介します!

日本の警察官のイメージって白バイ、またはパトカーに乗っているイメージが強いと思います。というか、実際にその2つくらいしか警察の方はパトロールの際に利用しないですよね。

しかし、オーストラリアの警察官たちはパトロールの際、バイクでもなく車でもない”ある動物”に乗ってパトロールしているんです。

それは馬!馬に乗ってパトロールしている警察官のことを「Mounted Police」と呼びます。

ジャジャーン☆かっこいい!これがイケメンの警察官だったらもっとかっこいい...。

アデレードだと、金曜日と土曜日の夜、Hindley StreetでよくMounted Piliceの方たちがパトロールしているのを見かけます。だいたい2頭の馬が、並んで道をゆーっくり歩いていますよ。

どうしてパトロールに馬を使うの?ですが、馬でパトロールをすると群衆のコントロールがしやすい、車両が入れない場所も入ることが出来る、馬の上に乗っていることで視界がはっきりするなどなど、馬ならではの利点がいくつかあるようです。Mounted policeの利点 

道の隅っこで休憩している馬がいたので、警察官の方に触ってもいいですか?と聞いたらオフコース!と言って触らせてくれたことがあります。すごくおとなしくて可愛い馬でした。ただし、後ろから触ると蹴られてしまうかもしれないので、後ろからは絶対に触らないでください。

日本の警察も馬に乗ってパトロールしたら、もっとかっこいいのにな〜(笑)

板垣 詩織 / Shiori Itagaki

新潟県村上市出身。 高校2年次、オーストラリアへ2週間のホームステイに行くプログラムで初の海外を経験。 様々な国籍の方々と触れ合ったり、多様な文化の中で生活する厳しさや楽しさから、将来は海外で活躍する人になる!という漠然な夢だけ抱いて帰国。その後、更に英語の勉強に力を入れながらも、日本の大学の言語学部を目指しながら受験勉強に励んでいました。しかし、英語はただのコミュニケーション手段というだけであり、専門知識ではない!と思ったことから思い切って進路を変更。アデレードにある、南オーストラリア大学入学を目指すことになりました。 語学学校と専門学校を経て、南オーストラリア大学へ入学。2017年8月に、無事に南オーストラリア大学を卒業しました。

2017年1月からおよそ1年間、オーストラリア留学センター、アデレードオフィスにてインターンシップとして勤務。ブログを通してアデレードの良さを発信したり、夢を持ってアデレードへ留学にいらっしゃるお客様と出会い多少ながらアドバイスをさせていただいたりと、とても楽しみながら勤務させていただきました! 現在はインターンを終え、日本にて就職しています。このカウンセラーに質問する