オーストラリア独特?英語表現たち

一言に「英語」と言っても、ところ変われば表現も変わる。

特に日常会話で使われる教科書に載っていないもので、その地域独特のものもあります。
例えば、オーストラリアのパン職人、MASAさんのツイート。


フライドポテトは日本ではアメリカの"French fries"(フレンチフライ)表現のほうが馴染み深いと思いますが、オーストラリアでは"chips"(チップス)。

"Fish and Chips"(フィッシュアンドチップス)のchipsですね。

クーラーボックスのesky(エスキー)は、聞きなれないと思います。

オーストラリアの人はBBQが大好きで、エスキーは必須アイテム。留学中BBQを計画していて「esky持ってる?」って聞かれて何のことか最初わかりませんでした。

ちなみに、BBQはbarbie(バービー)と略します。
バービー人形じゃないですよ!

マクドナルドも日本国内でもマックかマクドかみたいな論争がありますが、英語でも地域によって呼び方が違うようです。

オーストラリアでは"Macca’s"'(マッカス)ですね。

オーストラリアの英語表現、他にもこんなのがあります。

ゴールドコーストで飲食店を経営するゴールドコースケさんのツイートから引用。

皆さんいくつわかります?


現地学校スタッフと話をしていると、「オーストラリア人はlazyだからよく略すんだ」なんてよく言っていますが、例えば、"TA"は"Thank you"。いや、略しすぎでしょ!

"Arvo"は最初は「Avocardo(アボカド)のことか?」とか思っていました(笑)

教科書の英語をしっかりと勉強することももちろん大事ですが、オーストラリアで日常的に使われるこういった英語も知っておくと、現地生活が楽しくなりますね!

坂本 岳志 / Takeshi Sakamoto

オーストラリアのメルボルン在住。豪政府公認PIER教育カウンセラー(QEAC登録番号:H297)。日本の大学を卒業後、日常英語もままならないレベルから、メルボルン大学大学院進学を決意。卒業後は、日本の商社で海外取引に3年携わる。現職に就いたきっかけは、メルボルン大学と商社時代に感じた「危機感」でした。各国の優秀な人材が海外で経験を積み、どんどん活躍していく中、日本の縮小を実感し、何か自分が役に立つことができるのでは、という思いから留学業界へ転職。東京オフィス→パースオフィス→石川県でリモート勤務を経て、2021年2月よりメルボルンに戻り、主にオーストラリア全都市の大学・大学院進学希望者のカウンセリングとサポートを行っています。このカウンセラーに質問する