Australia Zooは、ブリスベンから車で約1時間のBeerwhaというエリアにあります。
このAustralia Zooですが、「クロコダイルハンター」としてとっても有名、スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)が経営しています。
9歳の時にワニを捕獲することが出来たと言われるスティーブ・アーウィンですが、44歳の時ドキュメンタリー番組を撮影中にアカエイに刺されお亡くなりになりました。
今は、奥様のテリー、娘のビンディ、息子のロバートが故人の遺志を引き継いでいます。

クロコダイルハンターが設立した動物園ということで、園内では至るところでクロコダイルを目にすることが出来ます。

入り口を入ると約5メートル程あるワニがお出迎え!
水面に目だけを出し、全くビクともしない本物のワニもいます。置物にも見えますが、本物です。

フードコートの下には、途中天井に飾られているワニも発見。

12時からの1番大きなショーは見ることが出来ませんでしたが、クロコダイルの餌付けショーを見ることが出来ました。

ここの動物園、とにかく広いです。

園内は写真のようなトロッコ?のような乗り物で移動も可能です。
動物園に来たら、やっぱりキリンは見ないといけません。

シマウマと同じエリアで見ることも出来ます。
コアラLiveというのもあり、コアラについての解説を聞くことも出来ます。

その時に学んだことは・・人間の妊娠期間は平均10ヶ月なのに対し、コアラは約35日。
なので、生まれた時は人間の小指の爪の先くらいしかないそうです。
よくこんな体勢で寝れているな。。と感心してしまい、パシャり。
オーストラリアといえば、カンガルーですが、私が通った時はお昼寝をしているカンガルーが多かったです。

白蛇の展示もあったのですが、ちょうどランチタイム中。。

園内の至る所で、トカゲによく遭遇します

色々なエリアを回って、私が一番好きだった場所はこちら「BINDIS ISLAND」

ツリーハウスがあり、一番上まで登った場所から見た景色がこちら。

化石のような亀もいて・・

RING-TAILED LEMURというキツネザルも発見

写真はもう一匹いる仲間を呼んでいるところです。
声がとても高く、特徴的だったので、是非聞いて欲しいです。
時間が足りず全て回ることは出来ませんでしたが、久しぶりの動物園をとても楽しむことが出来ました。
ブリスベンシティからAustralia Zooまでは、電車とバスを利用していくことが出来ます。
Central駅からSunshine Coast Lineに乗り、Beerwah駅まで約1時間20分。
Beerwah駅から動物園まではバスで約10分。
Australia Zooのホームページで行き方について調べてみると、
The QR Citytrain has a seven-day service that operates between the Gold Coast, Brisbane and Beerwah. The Australia Zoo courtesy coach meets most trains at the Beerwah Rail Station to transfer passengers to the Zoo. If the bus is not at the station, simply call the Zoo on 5436 2000 and a bus will be sent out during opening hours for your convenience.
との記載がありました。
Beerwah駅から動物園までのバスが出ています。もし、駅にバスが止まっていない場合は、07-5436-2000まで電話をしてくださいとのことです。
ブリスベンに来られた方の9割は、Lone Pine Koala Sanctuaryへ行かれますが、Australia Zooまで行かれるはあまり多くありません。。
少し遠いですが、十分日帰りで行ける場所なので、是非足を伸ばしてほしいなと思います。
大人でも楽しむことが出来る動物園ですのでオススメです。