グローバリゼーションの定義


先日オーストラリアのビジネス誌を読んでいたら、グローバリゼーションの話が出ていましたが、その定義が日本とあまりに違うので、ちょっとショックを受けました。

日本でグローバル化というのは、英語を使ってコミュニケーションを取れるかどうかで、それからどんなことが先に待っているかはあまり議論されていません。コミュニケーションさえできれば、うまくいくいう幻想の中に生きています。

それに比較して、オーストラリアも含めた欧米諸国のグローバル化は、BRICSなどの新興国やアジアの国々とどうやってうまく共存し、その恩恵をうまく自国の経済に持ち込むかが目標なので、異文化理解とか協同チームの効果的な作り方などが重要視されています。

もう、これだけで、日本はかなり遅れをとってしまっていることが分かります。未だに就職に英語は必要かなどという問題提起をしている時間があったら、とっとと英語はビジネス英語が使えるレベルまで勉強して、その次のフェーズに早く行くべきだと思いました。

衛藤 伸彦 / Nobuhiko Eto

代表取締役。南オーストラリア州アデレード在住。1985年 千葉大学を卒業後、文具メーカーのプラス(株)にて業態開発、商品開発、経営戦略室を担当。1990年 マサチューセッツ州立大学ビジネススクールに留学。1992年(株)ベネッセコーポレーション入社。2004年 語学学校のベルリッツインターナショナルに出向。東南アジアのマネージャーやアジア地区のフランチャイズ管理を担当。2008年より現職に就任。入学手続き無料、オーストラリアの現地6都市での無料サポート、情報量豊富なWEBサイトの構築など、留学を志す全ての人々にとって「留学エージェントとはこうあるべき」という姿を追求する日々。etonobuhiko.comにて個人ブログ更新中