
が、ゼロではありません。
研究によるとオーストラリアでは、
M6.0以上の地震は7年に1回
M5.0以上は1年に1回
の頻度で起きているそうです(震度ではなくマグニチュードです)。
時々有感地震が起こると、日本人的にはかなり警戒します。
オーストラリアの地震発生状況はGeoscience Australiaのサイトにまとめられています。

なぜプレート上の大陸のオーストラリアで地震が起こるのでしょうか?
クイーンズランド大学とモナッシュ大学の研究者がThe Conversationで、"Why does Australia have earthquakes? The whole continent is under stress from distant forces"との研究レポートを発表しています。
詳しくは内容を参照いただければと思いますが、要は、オーストラリアの周りのプレートから常に圧力がかかっており、そのストレスが大きくなると地殻の弱い部分(fault zones)で地震が発生する、とのこと。
過去40年にわたる多様なデータで、オーストラリア大陸にどのようにストレスがかかっているのか研究がされているそうですが、オーストラリア大陸のストレスパターンは非常に多様であり、他の大陸とは異なるパターンを示しているそうです。
オーストラリア、大きな地震はあまりなく、まだまだ未知の部分も多いでしょうが、地震の発生しやすい地域を把握して備えておくことは重要ですね。