Monkey Miaで唯一の宿泊施設のMonkey Mia Dolphin Resortでは、毎朝宿泊施設内でイルカの餌付けを見ることが出来ます。しかも宿泊客はフリー。見られる確率は99%ということでほぼ確実に野生イルカに出会うことが出来ます。
早速7時頃に海に出てみました。

すると遠くにすでに餌を待っているイルカの家族が4頭見えました。
海辺をいったり来たり泳いでいます。
ちなみに海の透明度はこれくらい。朝日があたってとっても眩しいくらいの綺麗な海です。

餌やりの時間になるとすぐそこまで寄ってきてくれます。野生イルカの生態を大切にしているこの施設ではイルカに近づきすぎないようにとても配慮されています。餌やりも女性と子供のみ。この日は参加者が多いため、女性の私も直接の餌やりが出来ませんでしたが、十分近くで見られました。

約1時間弱の餌やりタイムで、野生イルカの可愛さに感動したところで、Monkey Miaを出発して目指す経路はこちら。
大きな地図で見る
Monkey Miaから南に約400kmのKalbarri(カルバリー)までロードトリップです。
Kalbarriには国立公園があり、そこを目指すことに。
近づいてくるにつれて、赤茶けた大地が広がってきます。
そして、マーチンソン渓谷に到着!!ここに見えている川がマーチンソン川です。この渓谷はちっさなLook outのサインがあっただけなのですが、立ち寄ってみると思った以上の迫力にびっくりしました。

そして、国立公園の一番有名なスポット、Natures Windowに移動。

その名の通り、何千万年を掛けて雨や風などで風化して自然に出来た窓。
窓越しには先ほどの渓谷で見たマーチンソン川が流れています。この壮大な景色には本当に感動しました。
その後、Island Rockという、メルボルン郊外のグレードオーシャンロードみたいな景色が見れるとあって寄ってみました。



グレートオーシャンロードほどの規模ではないですが、この岩沿いに車道があり、西オーストラリアのグレートオーシャンロードも中々、と思いました。また違った景色が望めて、立ち寄ってみて良かったと思います。
その後は、Kalbarriに一泊して、Geraldtonを経由して帰路へ。

Geraldtonの市内ではこれまた野生のエミューが歩いていました。今回の旅ではエミューを見る機会も多くありました。
トータル1000km程の旅、とっても記憶に残る良い旅になりました。
パース近郊だけでなく、北や南にも色んな景色があります。
去年のエクスマウス、ジンベイの旅に続く感動。西オーストラリアは、本当に広い。びっくりするくらい近くに自然の営みが感じられます。とっても癒やされて、パワーの貰える素敵な旅でした。
そんなにメジャーではないですが、手付かずの大自然を感じたい方は是非、オーストラリア滞在中に訪れてみてください。