トライアスロンチームの希望者だけのトレーニングキャンプです。合宿みたいなものですね!(スケジュールはこちらからご確認頂けます)
金曜日の早朝はブリスベンのマウント・クーサで坂道を使ってのトレーニングをして、車に乗せて頂きヌーサまで向かいました。
今回のトレーニングは3種類。海で泳ぐOpen Water skill、自転車のグループライド、国立公園でのランニングまたは10月末に開催される大会のコースでのランニング。その他には、自転車のメンテナンスの仕方、トランジション練習も行いました。
体力的に少々きつかったですが、とても楽しく過ごすことが出来た3日間。
3日間とも本当に良いお天気で、青空の下しっかり動いて来ました!この3日間について少し写真で振り返りたいと思います。
2日目:Open Waterスキルの練習。朝6時。朝6時でも一番近い駐車場は埋まっていました。ヌーサも朝から忙しい!
この日は波が穏やかで、少し泳ぎやすかったです。
上記の写真から1時間後。泳ぎ終わった後は、すぐに着替えてグループライドへ!
1日目:Open Waterスキルの初めての練習でした。同じ位置から無意識のうちに撮影していたので、早朝〜お昼という時間差で並べてみました!(そのため2日目からの写真をご紹介しました)
少々緊張、そして思ったより波が高い・・。
与えられたメニューは厳しい方を選択しよう!と決めているため、初めてにも関わらず長く泳ぐコースを選択。
これが失敗だったようで、ビーチに戻るときは波に流されなかなか到着せず・・。部屋に戻りシャワーを浴びてからすぐに寝てしまいました。海とプールでは全然違う・・真っ直ぐ進めませんでした!プールで泳ぐスキルと海で泳ぐスキルは別物です。
2日目のOpen Waterスキル練習後、3日目早朝からはグループライド。
2日目は60km、3日目は74km。久しぶりに長い距離を漕ぎました。
2日目は日中25度まで上がり、とっても良いお天気!写真の先は緩い坂道が!
泳いで自転車の後はもちろんくたくたです。戻ってきてからの朝食は、普通のカフェでの朝食ですが本当に美味しく感じ、格式高いレストランで食べるコース料理よりもおいしく感じました!
大会の日は、自転車用の靴は自転車のペダルに既につけてある状態で置いてあるため、自転車を漕ぎながら靴を履かなければならず、逆にペダルについたまま靴を脱がなければいけないため、その練習です。
どの練習よりもこの練習が一番私には難しく、大変でした。。(器用になりたい!)
こちらの写真は、3日目のグループライドの途中です。この日はアップダウンの激しい山道、途中individual effortという全力セッションがあり、正直途中でついていけないこともありましたが、何とか終了。と思いきや、グループ1(とても速いグループ)に出会ったグループ2の私達。
足はパンパンでしたが、何とか上まで到着。
そして、とても綺麗な景色が待っておりました!頑張って良かったと本気で思いました。自転車も入れて撮りたかったので、わざわざ自転車を持って撮影した写真がこのブログ1枚目の写真です。
ヌーサの街の中心もラウンダバウトのみで、信号がなかったのでとても乗りやすかったです!(たまに追い越しをする車におもいっきりクラクションを鳴らされましたが)
今回はコンドミニアムタイムの3ベッドルームのお部屋に宿泊をしたので、夜はプール際のBBQエリアでみんなで夕ごはんです!もちろんメインはBBQ!肉にく肉!
いつもは練習中きちんと話すことが出来ない方達ともお話をすることが出来て、とても楽しく過ごすことが出来ました!こういう時間は貴重ですね。
部屋のバスルームに貼ってありました。(恐らくコーチ奥さんが貼り付けた?)「I can be what I will to be」