【帰国の準備】スーパーアニュエーション編

今日からサーフィンのチャンピオンシップツアー開幕戦が始まったゴールドコースト。週末はショッピングセンターで選手のサイン会が行われたり、公園で選手がインストラクターとして参加するエクササイズクラスが開講されていたり、賑わっていました。

さて、オーストラリアを立つ前に済ませておきたい手続きの最終回。スーパーアニュエーションの解約手続きの準備もしておきましょう。解約手続きをすることで一定の金額を受領することができます。

*その他帰国前に済ませておくべきことについてはコチラから

by PT Money-https://ptmoney.com/(2012)/CC BY-2.0

<スーパーアニュエーションとは?>

確定拠出型年金で、税引前月収が$450以上の18-70歳の場合、一時滞在者も含め毎月給与に応じた金額が積み立てられます。年金なので本来は一定の年齢になるまで引き出せないのですが、一時滞在者は「ビザが有効期限切れやキャンセルによりすでに失効している」「オーストラリアを出国した」などの条件を満たせば引き出すことができます。

スーパーアニュエーションについてはコチラから

 

<解約の手続き>

スーパーアニュエーションの解約には「ビザが有効期限切れやキャンセルによりすでに失効している」「オーストラリアを出国した」などの条件が付されているため、原則としては帰国後の申請になります。税金などが差し引かれるため、受領できる金額は積み立てられた金額のうち、ワーキングホリデー滞在を含む場合(ワーキングホリデー+学生ビザ など)は30-35%程度、学生ビザのみの方などは60%程度となります。

英語が理解でき、問題があった場合ご自身での対応可な方はオンラインで申請が可能です。タックスリターンの返戻金とは異なり、オーストラリアの銀行口座を解約している場合、振込先は日本の銀行口座も指定することができます。日本の銀行口座を指定した場合、送金手数料、為替手数料、受取手数料などは自己負担となります。それ以外の方法は小切手での受領となります。小切手の場合、換金には取立手数料(都市銀行で5,000円程度)がかかります。

英語に自信のない方、転職回数が多い方、数種類のファンドをお持ちの方は専門の代行業者に依頼することをオススメします。

必要書類
  • タックスファイルナンバー
  • スーパーファンドから送られてくる運用残高明細
  • パスポート
 

<スーパーアニュエーションを確認する>

自分がどのファンドにスーパーアニュエーションを持っているかわからない場合には下記の方法で調べることができます。ただし、キャッシュジョブなどで働いていた場合はスーパーアニュエーションが積み立てられていない可能性もあります。
  • Tax ReturnなどでmyGOV登録をし、ATO(Australian Taxation Office:国税局)にリンクさせている人は、myGOVからOnlineで確認することができます。
  • 指定のフォーム(英語)を入力し、書面でATOに問い合わせることもできます。(Searching for lost Super)
 

スーパーアニュエーションは放置しておくと、毎月手数料が引かれていくので、早めに手続した方が得策かもしれません。

 

*このブログの情報は2017年3月14日現在のものです。(2020年3月24日加筆)

*オーストラリア留学センターではスーパーアニュエーションに関する手続きのお手伝いはしておりません。手続きの詳細などについてのお問い合わせには回答致しかねます。

天ヶ瀬 有美 / Yumi Amagase

日本在住。オーストラリアではゴールドコーストに6年、アデレードに1年半、オーストラリア中央部に半年滞在していました。

会計業務担当。日本の大学で経済学部を卒業後、金融関係の会社に9年間勤務。職場にも恵まれ楽しい日々を送りながらも、幼い頃から抱いていた海外で生活してみたいという夢を捨てることができず、2012年ワーキングホリデーで渡豪。「1年しかないなら、日本ではやらないこと・できないことをやろう」と大自然の中でのローカルの仕事を経験。翌年、就職活動で英語力を証明するためにIELTSを学びに語学学校へ。卒業時にIELTS6.5を取得。もっと上を目指したいとサザンクロス大学の会計学修士課程(Master of Professional Accounting)へ進学。2015年11月、同大学を卒業し、現職。

趣味は旅行、散歩、カフェ巡り。これまでに20カ国を訪問。オーストラリアでもたくさんの都市に出かけました。オーストラリアで出会ったコーヒーも大好きです。