
Price | 料金 |
---|---|
Adults | 27ドル |
Children(4-15yrs) | 13ドル |
Concessions | 21ドル |
Students/Seniors | 21ドル |
Mini-Group(2 adults & 2 Children) | 70ドル |
大きな地図で見る
園内のいたる所に園内マップがありますが、$1で購入することもできます。じっくり計画を立てながら見て回りたいという方は、マップを購入されてもいいですね。

ゾウのエリアでは、二頭のメスのゾウがお絵かきをしていました。ゾウって本当にお利口です。動物園のスタッフから渡されたインクのついた筆を器用に鼻で握り、画用紙に絵を書いていました。

このワニ、以前見た時は大きな水槽を泳いでいたのですが、今回はお天気もよく暑い日だったので、檻の中の芝生の上で口を開けて日光浴をしていました。写真で見ても大きいですが、実物はかなりの迫力です!

こちらはオーストラリアでは有名なタスマニアン・デビルです。すばしっこくて、エリアの中をすごい速さで走っていました。一緒のエリアにいるタスマニアン・デビル同士が出会うと、ギィーと大声をあげて威嚇していたり、走るのが早いので、写真を撮るのも難しい!!

キリンのエリアには、シマウマも一緒にいて、キリンの子供でしょうか、少し背の低いキリンもいました。キリンの模様って、あらためて見ると綺麗ですよね〜

お父さんサイ(右)と息子のサイ(左)が、餌やりの前に決闘していました。飼育員さんによると、息子のサイのほうが今では体が大きく、毎日餌やりの前に喧嘩をするそうです。私は唸りながら角をガンガンぶつけるサイを初めて見ました!!

パース動物園には色々な動物がいますが、私個人が1番興味深かったのはオラウータンですね。近年、森林伐採などによって、オラウータンの住むジャングル、食べ物が失われつつあります。マレーシア、インドネシアなどでは、オラウータンの保護活動が盛んに行われていますが、パース動物園でもオラウータンの繁殖、飼育に力を入れています。
写真のオスは、強いオラウータン特有のフリンジと呼ばれる顔の両サイドにある出っ張りがあります。このフリンジは、力のあるオスに自然と現れる物だそうです。

パース動物園、丸一日ゆっくり見てまわると、本当に楽しかったです。もし行かれるなら、夕方の餌やりの前までいると、ちょっと面白い光景が見られるかもしれませんね。