
ピナクルズは、自然と年月が産みだした、まさに自然のアートとも言える場所です。

ピナクルズは昔、海だった所に貝殻などが蓄積し石灰岩となり、年月がたつ中でその上に土が被さり、木が生えて、その木が生えた土壌からさらに水が土をつたって地面に流れ落ち、土が流れ、石灰岩だけが突出して、ピナクルズができたそうです。

周りに何もないせいか、空が低く広く感じます。雲の切れ間から差す光も幻想的ですよね。雲が流れると、光の差す方向も変わり、同じ景色でも違って見えます。

石灰岩が地層になって色が変わっているものもあります。別の岩で、動物の骨の化石?が見える岩もありました。そして岩によっては、さらに侵食が進んでいるものもあり、砂漠の砂に混じってたくさん岩の欠片が落ちている場所もありました。

風が吹くと、砂漠の砂が波のように見えます。砂漠の海に浮かぶ、貝殻でできた石灰岩は、やっぱりピナクルズという独特な地形だからこそ見れるものです。

さらにピナクルズより北に30分程行くと、ジュリアンベイという海岸があります。町も大きな町ではありませんが、このジュリアンベイがとても綺麗で、パラセイリングができたり、アシカが繁殖している島があるそうです。

自然に飲み込まれそうで、波の音が心地よいです。

オーストラリアって本当に広いですよね〜。水平線も地平線もどこまでも、どこまでも続いています。本当に贅沢な時間が過ごせました!