この大会は、土曜日にプロアスリートによるレースもあり、日曜日のエイジ別レースはオーストラリアのナショナルチャンピオンシップ&9月の世界選手権出場のための選考レース(ダブルポイント!)。
ということで、参加者は例年より多く、プロのレースもあったため、ゴールは豪華!
自転車は前日からこの場所でお泊り。セキュリティはいるとのことですが、一台も自転車は盗まれずに当日レースが迎えられるというのは、いつもすごいな。。と思うのでした。
最近ずっと天気が悪かったクイーンズランド州。レース前日も雨が降ったりやんだり。毎年とても暑い中でのレースとのことですが、当日もあまり天気が良くはなく・・・。
正直、このレースに向けてのレース準備は完璧ではありませんでした。振り返ると、1月のレースで熱中症になり練習が出来なかったり、ホリデーを挟んだり、その後は足が痛くなって走れず、、かと思ったら、食べても体重が落ちて力が全く入らず、思うように練習が出来ない時期も?!・・。
前日は高い波。本当は練習で泳がなければいけませんでしたが、自信を失くしそうなので私は泳ぐことは中止。いつもより何故か緊張、そして不安。緊張をほぐすために、初めて?!じっくりアスリートガイドを読み。コースの確認。
私がスタートした時刻は、7時58分。スタート時は、曇!スイムのスタートをしてみると、「あれーすごい速く泳げる!」と初めての感覚にビックリ。プール以外で泳いだ経験があまり多くない私にとっては、オーシャンスイムはとても苦手なものの一つ。
しかもコースはM字型という、初めてのコースだったので、尚更不安だったんですよね。でも、タイムを見ても大満足。初めて、「自分頑張った」と思えるタイムでした。
バイクコースは、最初は一山・二山超えてから、高速を走ることが出来たので、取り敢えずまっすぐ走って折り返しという、とても走りやすいコースだったのです。ただ、途中から雨+向かい風(遮るのものは何もない・・)。ちょっとバランスを崩すと転けていた・・というくらい、悪天候に。
あまりにも苦しいので、好きな歌を歌いながら自転車を漕ぎ、モチベーション上げていました!(それくらいしないと、続かなかったです笑)
この後苦しい上り坂が待っているとも知らず、チームテントの前を通り笑顔の私・・笑坂を越えると太陽が・・そしてジメジメに。。
天気の変化も楽しみつつ、ゴール!この写真はチームテントの前を通った時ですが、あたかもゴール寸前の満面の笑み。。この後の900mはとっても辛かったです笑。
結果はエイジ別91人中11人。
目標は達成出来なかったですが、自分の中で「自分の出来ることは出来た」「後悔なし!」「満足!」そう思えたレースでした。
いつもは、「あれはこうすれば良かった・・」「あの時こうしておけば・・・」というものが多く、ちょっとだけ引きずることも。でも、今回はそういうことは一切感じることがなく。(もちろん振り返るとある気はします・・・笑。)
トライアスロンのレースで「やりきった!」という初めての感覚を感じることが出来、本当に気持ちよかったです。
だから、レース後に感じたのは、「きちんと準備をして、レースに望めば今後はもっと速くなれる!」とかなり前向きに。(単純?!)
私が目指したいと思ったタイムは、少々高すぎるとコーチには言われましたが、可能性はあるということで、またどう練習に取り組むか考えたいと思います。
辛い、苦しい、悔しい、逃げ出したい。誰でも一回は感じるこの気持ち。そして、誰だって合格したい、目標達成をしたい、ベストタイムを切りたい・・。
ただ、自分の思うような結果が出なかったとしても、辛い、苦しい、悔しいという気持ちから逃げ出さずに頑張ってきたのであれば、自分の思うビッグイベント(例えば試験など)の日は、例え不安でも全力で取り組んで欲しいと思います。
そして、その日・その時の周りの環境のせいにせず、自分と向き合って精一杯頑張って欲しいです。そうすれば、「よく頑張った自分!」と感じることが出来ますし、またその時から新たな目標が見つかるはずです。
例え試験の結果が悪くても、勉強が上手くいかない時期でもやめてこなかったんだから、自分の力になっています。
先日、当社のお客様とお話をして、彼とのお話後に思いついて書こうと思ったこのブログ。彼はCAEの試験に挑みますがが、是非合格出来ますように・・!
レース後はお姉さま達とランチ!お姉さまたちの応援は最高でした★ここのカフェには2回行きましたが、とっても美味しかったです!名前何だったかな・・。