もともと田舎のケアンズっ子の私、ケアンズにいた頃は毎日どこへ行くにも車を運転していましたが、昨年メルボルンに来てから余りの交通量の多さや交通ルールが複雑な為、完全にビビってしまい街の中心部など複雑そうな場所は避けて運転してきました。

by Richardkhor
オーストラリアは州ごとに免許書が違い情報管理も異なります。もちろん運転は州を跨いでも問題は無いのですが、今までずーっとクイーンズランド州の運転免許で運転していて「知らない間に違反をしてチケットを切られているかも!?」と思い、クイーンズランド・トランスポーテーション・オフィス(クイーンズランド州の免許書センター)へ慌てて連絡しましたが、幸いな事に違反は一つもありませんでした。
いい加減にビクトリア州の免許へ書き換えないといけないなと思っているのですが、なかなか足が
VICROAD(ビクトリア州の免許書センター)へ向きません。生徒さんの中では日本で国際免許を作って来られる方も多いのですが、これから日本の免許書からビクトリア州の免許書への書き換え方法をご紹介したいと思います。
日本で3年以上免許書を保持している方は、2005年1月から無試験でオーストラリアの免許に書き換えができることになりました。必要書類は,
■日本の運転免許
■免許書の翻訳(NATTIの資格を持っている翻訳師や
在メルボルン日本国総領事館などで作成してもらいます)
■身分証明書(例,パスポート)
■住所を証明するもの(最近発行されたガス,水道などの請求書や銀行の明細など)
料金(3年免許 $71.80, 4年免許 $95.70, 10年免許 $245.90)*2013年8月20日現在
身分証明の際,銀行のカードやクレジットカードなどの提示を求められる場合もありますので,身分を証明できる書面を色々準備される事をお勧めします。手続きは10~15分ほどで終了し,その場で免許が発行されます。
(*料金や提示書類など常に変更する場合がありますのでご注意下さい。)
VICROADなどは常に込み合っているので事前に予約される事をお勧めします。また日本とはルールも違うので事前にルールを勉強されておいた方がいいですよ!
↓↓↓
ビクトリア州の交通ルール
あー、早く書き換えしなくては、、、皆さんも運転される際は十分に気をつけて安全運転でドライブを楽しんで下さいね!